当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

恵方巻きはいつから流行ったの?嘘の由来があるって本当??

2020/04/02
 
この記事を書いている人 - WRITER -
スポンサーリンク

節分の日のごはんといえば…

そう!恵方巻きです。

私は結構小さいときから知っていたのですが、

意外に全国的になったのはここ最近なのだとか。

今回はそんな恵方巻きがいつから流行り出したのかと

由来も少し調べてみました。

 

その他の節分の記事はこちら↓

節分にいわし?地域によっては食べるって聞くけど本当?

節分の豆は何?大豆?それとも落花生??

 

恵方巻きとわたし

関西生まれ関西育ちの私ですが、

少なくとも平成初期・私が小学生のときに

節分の日に巻きずしを

丸かぶりしていた記憶があります。

この巻き寿司が恵方巻きという

名前だったかどうかは定かではありません。

そのときもその年の恵方と呼ばれる方角を向いて

話さずに一本丸々食べきるというものでした。

 

当時、友人も親戚もほとんど

関西出身の人ばかりだったので

巻きずしの丸かぶりの習慣が

関西限定のものだと知ったのは

大人になって随分してからでした。

 

恵方巻きを食べる由来は?花街由来は嘘なの?

スポンサーリンク

 

この由来に関してはかなり諸説あるようです。

江戸時代に大坂・船場で商売繁盛を願って

行っていたものとの話があるようですが

いまいち起源ははっきりしないようです。

 

もともとは花街の遊びのひとつだったという説も。

諸説ある由来の中でも花街からと言われるものは

「……おいおい。」

とツッコミを入れたくなるような話です。

初めて聞いたときはそんなもの流行らせるなよと

思った記憶があります。

私の口からは言いたくないのでその内容を知りたい方は

恵方巻き 由来で検索してみてください。

ただ大阪の船場の花街が由来となっているようですが、

その頃の船場に花街が存在しなかったり

当時の花街でお客の前でものを食べることはなかったことから

かなり怪しい由来とされているみたいです。

個人的には花街由来のものは嘘であってほしいです。

 

この丸かぶり巻き寿司は一時廃れていたようですが、

大阪の海苔問屋の組合が道頓堀で行ったイベントで復活し

その後は関西で一般的なものとなったようです。

 

全国的に流行り出したのはいつ?

もともとは関西圏で食べられていた節分の巻き寿司。

全国的になるのは1998年。

某コンビニ大手チェーンが全国区にしたそうです。

その後いろいろな小売店が販売を競うようになり

現在に至ります。

 

最近だと巻き寿司の種類もバリエーション豊かです。

普通の太巻きだけでなく揚げ物を巻いてみたり

はたまたロールケーキ状のスイーツなものもあったりします。

 

恵方巻きは伝統行事なのか?

恵方巻きが昔から行われている

伝統行事なのかと言うと

正直疑問は残りますね。

スポンサーリンク

もともとは関西地方のみの風習のようですし、

由来もはっきりしたものはない上に

どうも企業の販売促進の一環だった点は否めないです。

 

個人的には節分の日はイワシと巻き寿司を

用意しておけばこの日の夕食のメニューは

考えてなくていいとなると

主婦としてはかなり魅力的(笑)。

 

売れるだろうと見越して大量に作って廃棄したり

従業員に無茶なノルマを課したりしないのであれば

私としては楽しみのひとつとして

楽しめばいいんじゃないかと思います。

 

さいごに

恵方巻き自体はかなり前から存在していましたが、

全国的に流行り出したのは1998年頃です。

由来に関してはかなり怪しいものも含めて

諸説あるようなのです。

自分の都合のいいものを

採用しておいてはどうでしょうか。

 

もはやなんでもありな感じの恵方巻きですが

主婦としては献立のメニュー考えなくて済むので

ありがたいと言えばありがたいですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© 2歳差姉妹子育て中ママのかわいい毎日 , 2019 All Rights Reserved.