2歳差姉妹の子育てに奮闘中!のママが子育て中心のお役立ち情報を発信するブログです。家計改善にも力入れています!!

こどものおもちゃ、長く使えるものは?4つあげてみました!

2019/01/12
 
この記事を書いている人 - WRITER -

こどもおもちゃを買う時におそらく皆さん思うと思います。

「なるべく長く使ってほしい」と。

 

おもちゃの収納って結構大変ですし、

やはり少しでもモノを減らしたいですしね。

 

そこで今回、結構長く遊んでくれているおもちゃたちを紹介したいと思います。

 

お誕生日やクリスマスのプレゼントの参考になればありがたいです。

 

積み木

長女が1歳の誕生日のときに、

12個入りの大き目サイズの積み木を購入。

その後次女の1歳のクリスマスプレゼントに、

50個入りの積み木を購入しました。

どちらも白木のものではなく、色がついているものです。

 

長女も次女も現役で遊んでいます。

使っていない日はないです。

 

何かを組み立てるだけではなく、

おままごと用の食器に入れて食材にするときもあります。

また建物を作って

シルバニアファミリーのお家になっていることも。

いろいろな世界が広がっています。

 

ブロック

ブロックもずっと使っていますね。

 

1歳半頃からレゴデュプロのものを、

3歳頃からはアンパンマンの

ブロックラボのものを使っています。

更に4歳以降は普通のレゴも使用。

普通のレゴは少し扱いにくいようで

基本はデュプロとブロックラボを使っています。

 

長くたくさん遊んでいるので、

ブロックラボのバイキンマンの顔が最近剥げてきています。

 

ブロックに関してはこちら↓の記事もどうぞ。

女の子にも!レゴデュプロとアンパンマン・ブロックラボの互換性は?

 

おままごとセット&キッチン

スポンサーリンク

おままごとセットは長女が2歳辺りから使っています。

IKEAのおもちゃのキッチンは

長女が3歳頃にうちにやってきました。

 

おままごとって女の子のものと感じる方が多いと思いますが、

意外に男の子もよく使います。

わが家に遊びに来てくれた子がよくキッチンで遊んでいますし、

私の周りだけかな?と思っていましたが

幼稚園でも男の子がおままごとキッチンで遊んでいるの

よく見かけます。

 

ちなみにわが家のおままごとセットは

・木製の包丁、まな板、野菜、果物、パンなどがセットになっているもの

・セリアで買ったプラスティック製のおままごとの食器一式

・お子様ランチについていたおまけのおもちゃ

・ディズニーキャラクターがモチーフのアイスクリームとドーナツのセット

があります。

他にもケーキ屋さんのプリンが入っていたプラケースや

IKEAの子供用プラ製の食器など

おもちゃ以外のものもよく使われています。

 

こう書いてみると結構品数持っていますね…

どうりで全部出したら片付けるのに苦労するわけです(-_-;)

 

木製のものでもプラスティック製のものでも

強度に差はあまりないように感じます。

どれも割れたとか壊れたということはなかったです。

木製のものは足に落ちてくるととても痛いです。

 

マジックテープでくっついていて包丁できるって形のものは、

どんどんマジックテープが弱くなってきています。

 

しょちゅう、娘たちは何か作って持ってきてくれます。

謎の料理が多く、さらにめっちゃおかわりさせられます。

 

おもちゃのマイク

たしかお子様ランチのオマケだったものです。

マイクの形をしているだけで声が大きくなる機能はありません。

 

これで遊ぶことあるのかな?と思っていましたが、

意外に大活躍しています。

よくプリキュアアラモードの

あおいちゃん(キュアジェラート)のまねで

大声で歌っています。

♪いーざー叫べ~…という感じです(笑)。

 

ただ1つしかないので、

近々似たようなもの買おうかと思っています。

取り合いになってケンカすることが最近多いので…。

新しく買ったら買ったでどちらを使うかで

もめるのかもしれないですね。

どっちがいいかな。

 

ピタゴラス

ピタゴラスも遊ばない日はないほどです。

ピタゴラスとは磁石でくっつくブロックのことで、

平面から立体のものが作られます。

そのため算数の教育にいいと言われています。

お値段は少々高め。

ただかなり長く遊べるのでコスパはいいと思います。

 

こちらも作るだけでなく、

シルバニアファミリーの動物たちの家になったり

積み木とコラボして様々なものが作られています。

遊びが広がるのも楽しいみたいですね。

 

まとめ

今回紹介したおもちゃは、

対象年齢になってすぐに買えば

かなり長く使えると思います。

 

昔からあるおもちゃばかりですが、

まだ子供がこれが欲しい!というのがないのなら、

こういうものをプレゼントに選ぶと長く使えますよ。

オススメします!

スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 2歳差姉妹子育て中ママのかわいい毎日 , 2017 All Rights Reserved.