当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

離乳食での豆腐、加熱はレンジで!私がやっていた簡単な離乳食!

 
この記事を書いている人 - WRITER -
スポンサーリンク

大豆の加工食品である豆腐。

 

・味のクセがなく

 

・いろいろな食材とも合わせやすい

 

・柔らかいのでつぶしやすい

 

・タンパク質・鉄分・カルシウム・マグネシウムなど栄養価がめちゃくちゃ高い

 

・消化にいいので胃腸に優しい

 

・価格もお手頃

 

と離乳食を作っている身としては、本当にありがたい食材です。

 

特にタンパク質系である豆腐とヨーグルトにどんなにお世話になったか…。

 

離乳食のヨーグルトについてはこちら↓

離乳食のヨーグルト、酸っぱくないのはどれ??

 

今回はそんな離乳食での豆腐の魅力と、どうやって食べさせるかを書きました。

 

離乳食の豆腐、いつから食べさせられる?

離乳食の初期、生後5・6か月からOKです!

 

豆腐はタンパク質なのでいきなり与えると体に負担がかかります。

 

おかゆや野菜に慣れてから食べさせるようにしてくださいね。

 

 

初期ではつぶしやすくて柔らかい絹ごし豆腐を使用します。

 

豆腐の原料である大豆はアレルギー20品目に含まれますので、食べさせる時は細心の注意を。

 

豆腐に限らず、なんでも初めて食べさせる場合は、小児科の開いている日の午前中などにしましょうね。

 

湿疹や下痢や嘔吐といった場合は、すぐに受診するようにしてください。

 

離乳食の豆腐は火を通した方がいいの?レンジでもOK?

豆腐を火を通さず冷奴にして食べる。

 

夏の暑い日なんかはとてもおいしいですね。

 

 

大人はそれでも大丈夫ですが、離乳食の場合は殺菌のため火を通してから食べさせるようにしましょう。

 

1歳半以降、幼児食以降であれば、火を通さない冷奴でも食べさせられることができますが、それまでは火を通すようにしましょう。

 

 

加熱方法はサッと湯通しするか、電子レンジにかけます。

 

あまり長い時間加熱すると固くなってしまうので、注意してくださいね。

 

湯通しもしていましたが、私は基本は手軽な電子レンジを使っていました。

 

使う量の豆腐を耐熱容器に入れて、ふわっとラップをかぶせて20~30秒ほど電子レンジでチンします。

 

 

加熱した後はとても熱くなっています。

 

きちんと冷ましてから食べさせてあげないと火傷をしてしまいますので、注意してくださいね。

 

離乳食の豆腐、どんなレシピがある?

スポンサーリンク

食べ始めの頃は豆腐をレンジでチンして少しお湯で伸ばした豆腐ペーストからでした。

 

慣れてきたらレンチンしただけの絹ごし豆腐を食べさせていました。

 

更にそれに慣れたら、出汁を入れたり醤油を少しだけ垂らしたりしていました。

 

 

それ以降に私がよくやっていたのは、野菜との白和えでした。

 

ホウレン草や小松菜、キャベツなどの葉物が特に多かったですね。

 

作り方はめちゃくちゃ簡単!

 

それぞれの離乳食期の固さや細かさにした野菜と、加熱した豆腐を合わせて混ぜて、醤油や出汁をかけるだけ。

 

メニューに困ったらこれ!という位、よく作っていました。

 

おかゆとこの野菜と豆腐の白和えがあえば、とりあえずバランスはとれているはず…と考えながら食卓に出していました。

スポンサーリンク

 

あの頃はおいしそうに食べていたのですが、今(幼稚園児に小学生の姉妹)は白和えするとあんまり食べてくれなくて。

 

あの頃よりも味付けしっかりしてあるんですけどね。

 

赤ちゃんの頃に食べさせ過ぎて、飽きたのかもしれませんね(笑)。

 

さいごに

離乳食に豆腐は強い味方です!

 

離乳食の時期は必ず加熱してから食べさせるようにしてくださいね。

 

加熱をレンジですると、更に簡単に離乳食を作ることができます!

 

ぜひ活用してみてください。

 

他にも離乳食に関するページがありますので、よろしければこちらもどうぞ↓

離乳食初めてみたけど食べない…食べてくれる方法とは?

 

そうめんを離乳食に!いつから?塩抜きは?忘れたらやばい??

 

キッチンバサミで普段の料理も離乳食も簡単に。便利な使い方。

 

赤ちゃんに生クリームのケーキはダメ?代用できるものありますよ!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© 2歳差姉妹子育て中ママのかわいい毎日 , 2020 All Rights Reserved.