習字セット、小学校でいつから使う?昔の習字セットとどう違う??
小学生になると毎年のように、何かしら学用品を新たに準備することになります。
1年生の1学期に用意してくださいと言われたのは
・絵の具セット
・鍵盤ハーモニカ
でした。
それでは習字セットはいつなのでしょうか。
また今の習字セットってどんなものなのでしょうか。
ページコンテンツ
習字セット、小学校でいつから使う?
現在うちの長女は小学2年生。
1年生の1学期には絵の具セットを準備してくださいと連絡がありました。
そして3年生から使うということで、習字セットについての案内がこの間学校からありました。
習字セットは小学3年生から使用するので、それまでに準備が必要です。
習字セット、昔と今どう違う?
私は平成の初期に小学生だったのですが、習字セットや習字バッグと言えば↑のようなものでした。
男の子は黒一色、女の子は赤一色か↑のような赤をベースにサイドだけ黒といったようなもの。
たぶんそれ以外のもの持っている子っていなかったように記憶しています。
令和の小学生の習字セットはビックリだった…
時は進んで令和。
昨年娘が絵の具セットの案内来たときから何となく想像はついていましたが、習字セットもかなり雰囲気変わっております。
絵の具セットに関してはこちら↓
2年生の娘が持って帰ってきた習字セットの案内がこちら↓
最初に見た印象は…
え!?鬼滅の習字バッグとかあるの??
でした。
それ位、鬼滅の刃に全部持っていかれました(笑)。
ちなみにこの鬼滅の刃の書道バッグ、ファスナーの引き手が炭治郎の耳飾りになっています。
めちゃくちゃこだわって作られているようです。
次に思ったのは最下段真ん中のカープのバッグ。
え?ここ大阪…タイガースはないのにカープ??
このようななんか習字セットという概念どこいったというような感じでした(笑)。
それにしても…パッと見これがなんのバッグなのか、全然わからないですね。
ちなみにどのバッグを選んだかと娘が他の友達に聞いたようですが、みんなバラバラだったようです。
これだけ種類があったらそうなるかな…。
習字セット、昔と今で何か他に違いはある?
中身の違いは硯(すずり)の違いでしょうか。
こちらでセットされている硯は樹脂製なのでかなり軽いとのこと。
書道セットの何が重いって硯が重かったですよね。
その硯が軽いというだけで、持ち運びするときの体への負担が小さくていいなと思います。
ただ軽いがゆえに墨がすりにくいような気がしなくもないですね。
追記:注文していた書道セットの実物が先日届きました!
やはり硯がかなり軽いです。
見た目も写真通り、ぱっと見ただけでは何のカバンかわからないですね。
軽いし持ち運ぶときの体の負担が少なくていいのではないかなと思いました。
その他の道具は私が持っていたものとほぼ変わらない様子。
3年生から使うもの、他には何がある?
今のところ(2年生の3学期)3年生に向けて準備してくださいと言われているのは、
・リコーダー
・小学生用国語辞典
・小学生用漢字辞典
です。
コロナ禍でリコーダーって3年生になってすぐに使えるのかしら…?と少し不安ですが、とりあえず購入の申し込みはしました。
まとめ
・習字セットは小学校では3年生から使います。
・令和の書道バッグは選択肢たくさん。
・硯が軽くなっているみたい。
・3年生からは他にも国語辞典や漢字辞典、リコーダーも使います。
親の世代とはいろいろ変わってきていますね。
選ぶ楽しみがあっていいなと思います。