当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雛人形、親のお下がりは良くないって本当なの?

2021/01/14
 
この記事を書いている人 - WRITER -
スポンサーリンク

女の子が生まれた!

そうなると初節句に雛人形が必要となりますね。

この雛人形、例えば母親などの親族が

とても大事にしていて、それをお下がりで

もらって飾るのってどうなのかな?

と疑問に思いませんか?

今回は雛人形のお下がりってどうなの?というお話です。

 

雛人形は1人に一組?姉妹共有はダメ?

雛人形の起源などを考えると

その人の厄を引き受けるため

1人一組の人形が必要という考えあるようです。

つまり共有してはいけないというような話ですね。

 

その家庭で女の子が1人なら

1人一組も特に問題はないでしょう。

しかし2人以上の姉妹の場合、

その人数分雛人形を用意し飾るというのは

経済的にも飾る場所の問題にせよ

現実的とはいえないと思います。

 

姉妹が増えた場合は市松人形などを

用意したりするのもひとつの方法です。

人形が厄災を引き受けるというのを重視するなら

こういう方法もあります。

 

お下がりはダメなの??

1人一組というルールにのっとるなら

それは確かにダメなんだと思います。

 

でも旧家など由緒あるお家などは

先祖代々伝わる雛人形とかありますので

一概にお下がりがダメとは言えないのでは?

と個人的には思います。

 

この辺りは地域や家庭での考え方で

答えはかなり変わってくるかと思います。

 

雛人形どうした?私の場合

スポンサーリンク

実家の場合

私自身2人姉妹。

実家にある雛人形は7段飾りのものです。

それ以外にも市松人形があります。

実家の場合は7段飾りは母方の実家から贈られたものですが

市松人形は父方の実家から贈られたものです。

 

後に妹が生まれ、妹の名前入りの

オルゴールが増えましたが

人形自体は増えていません。

 

わが家の場合

わが家も私の実家と同じく2人姉妹。

長女が初節句のときに雛人形を私の実家から贈られました。

長女に贈るというよりもわが家に生まれる女の子へと

私自身は思っていますので

次女が生まれたからといって

ひな人形や市松人形は買い足していません。

 

私が生まれたときに贈られた雛人形を

娘へお下がりにするという話は

全く出ませんでした。

 

ちなみに実家にある7段飾りの雛人形は

娘たちの憧れのものになっています。

 

さいごに

雛人形のお下がりがいいのか悪いのかは

結局は気持ちの問題なのではないかと思います。

スポンサーリンク

 

厄災を人形が引き受けてくれるものと感じるのであれば

1人に対して1組にすればいいでしょうし

わが家や私の実家みたいに○○家に生まれた女の子の

幸せを願って贈るというのもありなのではないかと思います。

 

少なくとも雛人形を代々受け継がれているお家って

順調に栄えてきたということですから

むしろ縁起がいいのでは…?

 

雛人形は生まれた女の子の幸せを願うもの。

その気持ちが何よりも大切だと思います。

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© 2歳差姉妹子育て中ママのかわいい毎日 , 2020 All Rights Reserved.