嘔吐物処理にはハイター?胃腸炎にうつるのを防ぎたい!
年末に胃腸炎で大惨事となったわが家。
夫だけ無事でした。
一家全滅にならないのは幸いでした。
これはきっと嘔吐物の処理方法や消毒がうまくいった
おかげじゃないかと思います。
今回はその嘔吐物の処理方法などをまとめましたので
参考になれば幸いです。
嘔吐物の処理はどうするのが正解?
子供が吐いた!となるとパニックにありますが、
そのあときちんと掃除なり洗濯をしないと
2次被害が出てしまいます!
胃腸炎のウイルスはかなり強力でうつりやすいです。
うちは次女から発症しました。
その後私にうつり、長女にうつりました。
私は素手で次女の嘔吐物を受け止めたりしていたので
うつってしまったのではないかなと思います。
長女も次女が吐いたときにかなり近くにいたのと
すぐに別の部屋に避難しなかったのが原因ではないかと思います。
夫は次女が吐いたときにその場にいなかったのと
きちんと掃除・消毒ができたことで
うつらなかったのではないかなと思います。
今回の経験から嘔吐したときは本人と掃除する人以外は
すぐに別室に避難し、
消毒等をする場合は使い捨ての手袋やマスクを使って
処理することをおススメします。
ハイターなど塩素系漂白剤を使って消毒しよう!
消毒すると言ってもアルコールではダメで
塩素系漂白剤で消毒するのが正解です。
ハイターやミルトンがこれにあたります。
私は今回はハイターがたまたま家になかったので
某ドラッグストアチェーン店のプライベートブランドの
キッチン用ブリーチを使用しました。
ちなみに消毒薬の濃度は
500㎖の水に
ペットボトルのフタ1杯の消毒薬を入れたものです。
この溶液を嘔吐物で汚れた部分に浸して
5~10分ほど置いて洗い流します。
その後普通に洗濯します。
他の洗濯物とは別に洗濯しましょう!
残った消毒薬は誤飲などを防ぐため、
必要なくなったらすぐに捨てるようにしてくださいね。
漂白されないの?
塩素系漂白剤を使って消毒すると
漂白してしまう心配があります。
私もここが一番気がかりでした。
シーツやらパジャマやらがまだらになったら嫌だなと
思いながら薄めた塩素系漂白剤をかけて消毒していました。
で、実際どうなったかと申しますと
意外や意外。
パジャマもシーツもベッドパッドも特には漂白されることなく
今でも問題なく使えています。
まだらに色が抜けた…ということもありませんでした。
大げさですが色が抜けることは覚悟していたので
かなり拍子抜けな感じでした。
ちなみにパジャマは綿100%のキルティング素材のパジャマ。
シーツは綿100%のボックスシーツ。
ベッドパッドは裏がひんやり冷感素材で
表はあったかパイル地のもの。
どれもお値段かなり安めのものです。
もちろん素材によっては
漂白されてしまうものもあるかと思います。
ただ消毒してしまわなければ
捨てるしかないと思いますので
ダメ元で消毒することをおすすめします。
どうしても漂白は避けたい…という場合は
85度以上の熱湯に2分以上でも消毒できるので
使い分けるといいかもですね。
小さな子供がいる場合は寝具やパジャマは
あまり高価なものは使用しない方が
こういったときに精神的に楽だと今回感じました。
今回そういった点で不幸中の幸いだったのは
高めの羽毛布団に被害がなかったことです。
まとめ
・胃腸炎の嘔吐物がついたものは
塩素系漂白剤を使って消毒をする
・意外に塩素系漂白剤で消毒をしても
普通の衣服や寝具は漂白されなかった
(100倍に薄めたものを使用)
・どうしても漂白されると困るものは
85度以上の熱湯2分以上でもOK
・小さい子の嘔吐は突然なので
寝具やパジャマはあまり高価じゃないものの方が
消毒しやすくていいです。
一家全滅にならないように祈ります。