2歳差姉妹の子育てに奮闘中!のママが子育て中心のお役立ち情報を発信するブログです。家計改善にも力入れています!!

2歳と4歳の育児に疲れた…何もしたくないときは?

2019/01/12
 
この記事を書いている人 - WRITER -

お子さんがいるママさん。

毎日お疲れさまです。

 

本当に疲れますよね。

私も毎日疲れております。

もう何もしたくない…という日もあります。

 

ワーワーキャーキャーうるさいし、何かあればもめて姉妹げんか。

こちらが言ったことはすぐに忘れてしまい、何回も同じことを言っている毎日です。

 

正直疲れてしまって逃げ出したくなることもしょっちゅうあります。

子供はかわいいし本当に大事に思っています。

でも責任とかそういうのから逃れたいと思う瞬間は結構あります。

 

もうかわいがるだけかわいがるという状態でありたいと思います。

躾とか教育とかもう考えたくない!

もう叱るのとかしたくない。

そんな気持ちになります。

 

そんな辛い気持ちの解消法

連日冒頭のようなことを考えていました。

もう本当に躾とかせず猫かわいがりだけしていたい。

親戚のおばちゃん的なポジションでいたらどんなに楽か…と。

 

でもこんな気持ちを変えてくれたものがありました。

それは…

娘たちの小さい頃の写真・動画(今も十分小さいですが…)です。

 

小さい頃の写真や動画を見ていると本当に癒されます。

今ももちろんかわいいですが、小さい頃のかわいさも。

あぁこんなに小さかったんだなぁと。

覚えているつもりが意外に忘れているものなんですね。

小さい頃のかわいさを再確認するとすごくしんどかった気持ちがスーッと消えていきます。

 

ここまで大きくしたのはママである私。と自信をもつ。

スポンサーリンク

それと同時にするのが、こんなに小さかった子をいまここまで大きくしたのは

私なんだと自信を持つことです。

 

子供は放っておいても大きくなるよーとは言いますが、当たり前ですが完全に放っておいたら育ちません。

ちゃんとごはんを食べさせて、体を清潔に保って、体調を崩したら病院に連れて行って看病して…

ここまでしなければちゃんと大きくなりません。

 

更に今は小さいときよりもできること増えていますよね?

それだってお手本を見せて、教えて、褒めて、見守って、時には叱ってと何かしらアプローチしないとできるようにならないわけです。

 

もちろん、ママ1人だけの力ででここまで育ってきたわけではないです。

いろんな人が子供の成長には携わっています。

それもまた間違いのない事実です。

 

でもメインでその成長に携わってきたのはママです。

きっと誰よりも心配し手をかけてきたと思います。

 

いろいろと迷いながらもここまで子供を大きくしたという自信を持ちましょう!

そうすれば少しは気持ちが楽になりますよ。

 

たくさん写真・動画を撮っておきましょう!

いまは写真や動画が簡単に撮れるいい時代です。

たくさん撮っておきましょう!

 

特に第2子以降の子供は意識して撮るようにしてください。

意識して撮っていかないとどうしても第1子より少なくなる傾向があります…

 

きっとこれから育児で疲れたときのいい癒しになりますよ。

 

まとめ

育児疲れには子供が幼い頃の写真を見ると疲れが少し解消されます。

 

子供と一緒に見るのも親子のいいコミュニケーションになります。

 

迷いながらでもとりあえず子供をここまで大きくした!という自信を少し持ちましょう。

大丈夫。

きっとみんな悩みながら迷いながら育児しています。

スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 2歳差姉妹子育て中ママのかわいい毎日 , 2017 All Rights Reserved.