当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

中学受験することに!塾選びどうする??

2023/02/08
 
この記事を書いている人 - WRITER -
スポンサーリンク

うちの長女が中学受験することになりました。

 

というわけで、中学受験といえばまずは塾選びです。

 

今回は塾選びをどうやってやったかをまとめました。

 

中学受験、塾なしでは無理??

中学受験といえば塾!という感じになっていますが、果たして塾なしで私立や国立中学や公立中高一貫校って無理なのか。

 

たしかに塾なしで合格してという話もネットでは見かけることはあります。

 

でも私は実際にそういう方に会ったことがありません。

 

私自身も30年近く前の中学受験経験者ですが、当時ですら塾なしで合格したという話は聞いたことありません。

 

当時よりも問題が難しくなっているらしいとの噂なので、かなり厳しいのではないかというのが私の考えです。

 

基本塾なしでいけるのは

 

・家庭教師をお願いする

 

・親が中学受験の勉強を教えられる

 

のどちらかしか無理じゃないかなと思われます。

 

家庭教師を塾なしと表現するのは、何とも言い難いところではありますが。

 

というわけで、塾に通うのは必要ですね。

 

中学受験の塾、まずは資料請求!!

家の近所(距離にして片道で1.5キロ以内、自転車でいける範囲)で中学受験に対応できるところをいくつかピックアップ。

 

問い合わせフォームから資料請求をしました。

 

今回は5つの塾から資料を請求しました。

 

A塾:個別指導。家から徒歩10分圏内。全国展開。

 

B塾:集団と個別指導。家から徒歩10分圏内。全国展開。中堅校ターゲット。最難関校合格者も少数だけどいる。

 

C塾:集団指導。家から徒歩30分、自転車なら10分ほど。全国展開。最難関校合格者もそれなりにいる。

 

D塾:集団と個別指導。家から徒歩30分、自転車なら10分ほど。小規模経営。中堅校ターゲット。

 

E塾:集団と個別指導。家から徒歩15分ほど。全国展開。TVCMもやっている。

 

全国的に有名な中学受験の塾も家から徒歩30分圏内にあるのですが、まず入塾テストに受からないだろうと考え、今回は除外しました。

 

とりあえず幅広くいろんなところを見ようと、全部毛色の違うところを請求しました。

 

ちなみにA塾とB塾は資料請求して24時間以内に電話がかかってきて、直接出向いて説明聞きに行くことになりました。

 

C塾とD塾は資料が1週間ほどして配送されてきました。

 

E塾は前を通ったときにパンフレットが置いてあったので、それをもらいました。

 

C・D・E塾に関しては、特に電話とかはなかったです。

 

C塾からはメールで実力診断テストのご案内とかが、ちょこちょこ来ています。

 

中学受験の塾、金額はどれくらいなの?

塾探ししているときに一番困ったのが、料金がわからない!!ということ。

 

月額もわからないし、季節講習の金額もさっぱり。

 

どこの塾もだいたい直接お問い合わせくださいというものばかり。

 

コースとかもいろいろあるのでわからなくはないですが、せめてこれくらいっていうのがわかれば比較検討しやすいのに。

 

唯一D塾だけはウェブサイトにだいたいの目安が書いてありました。

 

というわけで金額に関しては、問い合わせるか資料請求するしかないっぽいですし、実際にどれくらいかかるかは志望校のレベルや志望校と本人の実力とのギャップがどれだけあるかで変わってきそうな感じでした。

 

E塾に関してはもらってきたパンフレットには特に金額に関することは載っておらず。

 

ちなみに塾により月額の値段はまちまちでしたが、今回資料請求したところではだいたい5年生で4教科月4万円前後、6年生だと4教科4万前後~6万円ほどという感じでした。

 

大手有名塾はもっと高いのだとか。

 

季節講習に関してはその年度で金額に幅があるようで、具体的にいくらというのはわからないところが多かったです。

 

今回話を聞いたところだと、夏期講習で数万円~10万円くらいまでかな?という感じでしたが、実際のところどうなるのやら。

給与明細の間違いでは?という請求書をネット上で見たことがあるのでちょっと怖いですね。

 

実際に話を聞きにいってきた!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

資料請求した4つ+パンフもらった1つの塾のうち、3つの塾にお話しを聞きに行ってきました。

 

どこも共通していたのは

・中学受験の勉強を5年生から始めて間に合わないということはないけれど、他の子に追いつくのが少し大変。

特に算数。

 

・4年生から勉強している子に追いつくには、補習を受ける必要がある。

 

あと1年思い立ったのが早かったらなぁと思うところですが、時間は戻らないのでここは娘ががんばるしかないところです。

 

…まぁ個別授業を足すとなると親も経済力でがんばらなきゃですが。

 

私も5年生途中からの参戦組ですが、当初の志望校合格はなんとかなりましたので、あとは本人のやる気次第ですね。

 

中学受験の塾選び!ここの塾に決めました。

うちが今回決めたのはB塾(集団と個別指導。家から徒歩10分圏内。全国展開。中堅校ターゲット。)です!

 

家から近くて面倒見が良さそう、かつ体験授業の結果ここの先生の授業が一番わかりやすかったという娘の感想からです。

 

普段は週3日、講習になるとほぼ毎日通うわけなので、近さはある程度重要かなとは思います。

 

あと先生とか他の生徒さんとの相性も。

 

自習室もほぼ毎日使えるようなので(本当に使うのかどうかは大いに疑問ですが)、B塾でよかったのではないかなと思います。

 

ちなみに中堅校ターゲットではあるようですが、毎年難関校と呼ばれる学校へも進学しているようなので、本人の努力しだいである程度伸ばせそうな感じです。

 

さいごに

塾選び、かなり悩みました。

 

本当にこの選択でいいのだろうか?と、この数週間は親子でも夫婦でもよくよく話し合いました。

 

正直正解なんてわからないし、おそらくないのではないかなと私は感じています。

 

塾で一緒の子たちと競い合ってコツコツ勉強できたらいいんじゃないかなと私は考えています。

 

私も中学受験生だった当時のことを思い出しても、勉強はたしかにしんどかったけど楽しかったという感じで。

 

順位が上がれば、クラスが上がればそれがモチベーションになって更にがんばれましたし。

 

娘もそのように感じることができたらいいなと思っています。

 

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© 2歳差姉妹子育て中ママのかわいい毎日 , 2023 All Rights Reserved.