幼稚園年少のお弁当箱事情。お弁当箱のサイズやデザイン、材質は?
幼稚園年少児のお弁当箱はどんなものを選ぶのか…
結構悩むものだと思います。
私もどれにしよう?と結構悩みました。
どんなお弁当箱でもそれぞれ長所・短所があります。
今回はそれぞれどのような特徴があるのか探っていきたいと思います。
ちなみに長女の通っている幼稚園では週に1回お弁当の日があります。
そして長女のお弁当の容量の偏移は
360mlのお弁当箱
↓
360mlのお弁当箱+190mlのデザート用ケース
↓
360mlのお弁当箱+190mlのデザート用ケース+おにぎり2つ
めちゃ食べる量増えてますね~。
お弁当箱におかずだけ入れるのは
結構すき間があいてしまいがちなので毎週苦労しております(>_<)
ちなみに最近入園したばかりの次女は
360mlのお弁当箱+おにぎり1つの予定です。
家で食べていると足りないらしいですが、
しばらくはこのまま様子をみようかと思います。
ページコンテンツ
お弁当箱のサイズは?
長女・次女が使っているお弁当箱のサイズは
360mlのものです。
どの幼稚園でも入園してすぐは完食できるように
少なめに作ってくださいと言われます。
余程たくさん食べるお子さんではない限り、
この前後のサイズで大丈夫じゃないかと思います。
足りない!って言われてから、おにぎりケースに
おにぎり入れて持たせたり、デザートをデザートケースに
などとできますからね。
というわけではじめはあえて小さ目のお弁当箱を選ぶことを
オススメします。
大きめを買ってもあまり食べないので中身がスカスカになって、
めっちゃ寄り弁になって食べにくいので、その方がいいです。
幼稚園児のカバンの扱い方はまだまだ雑ですし、走ったり跳んだり
忙しいのでお弁当箱シェイクされちゃいますからね。
足りない分は後で付け足していけばOKです!
お弁当箱のつくりは?
お弁当箱はパッキンタイプ、かぶせタイプ、シールタイプがあります。
長女はお弁当箱は基本はパッキンタイプとデザート用にシールタイプを使っています。
冬のみアルミ製のかぶせタイプ使っています。
年中後期からはアルミ製のかぶせタイプを使っています。
パッキンタイプ
フタを外すのは問題なくできるのですが、
つけるのはいつも苦戦していたようです。
よくフタが外れた状態でお弁当袋に入っていました(笑)。
そういう事情もあり、年中後期からはパッキンタイプは
使わなくなりました。
親としては液漏れがほぼないので安心なんですが…。
あとこのタイプを使う場合は付け外しの練習を
しておいた方がいいです。
うちも入園前に何度か練習しました。
その時はできていたんですが、なぜかやりにくいようですね。
壊れやすいとの声もありますが…
長女のものは大丈夫です(1年使用)。
このタイプが一番品数が多い印象です。
かぶせタイプ
こちらは開け閉めは簡単。
ですが、液漏れはする可能性が高いので対策が必要です。
水分はなるべく入れない方向で、おかずを考えたほうが無難です。
シールタイプ
長女はデザートケースにこちらのタイプを使っています。
長女は使いやすいようで特に問題なさそうです。
ただたまに
外すのに勢いがつきすぎて
お弁当箱を飛ばしてしまうというお話も…。
こちらも多少練習はしてから持たせた方がいいかと思います。
お弁当箱の材質は?
長女のお弁当箱はプラスティックタイプのものと
冬のみアルミ製のものを持っています。
年長の現在はアルミ製のものをメインで使っています。
デザートケースやおにぎりケースはプラスティック製のものです。
どちらも長所短所あります。
プラスティック製
プラスティック製の長所
・食洗機OKなものが多い
(だいたいいけますが、一部ダメなものもありますので要確認!)
・いろいろなデザインのものが売られている
・価格が安い
プラスティック製の短所
・色やにおいがつきやすい
・保温庫で使えない
・壊れやすい
アルミ製
アルミ製の長所
・保温庫で使える
・抗菌作用がある
・色やにおいがつきにくい
アルミ製の短所
・食洗機は使えない
・デザインや容量の種類が少ない
・プラスティック製のものに比べて価格は高め
お弁当箱のデザインは?
長女は持っているお弁当箱は全部
某サンリオキャラクターのものです。
次女も何年も前からいる某キャラクターのものです。
アニメキャラクターは飽きがくると言われて避けました。
特に1年でキャラクターが変更になるものは、
1年しか使えないのでオススメしない
と言われました。
ちょうど春前くらいにセールで安くなっているので、
手が伸びそうになりますが…。
本人がそのキャラクターが好きで好きでどうしようもない!
とか以外なら避けた方がいいと思います。
サンリオやディズニーの昔からいるキャラクターのものの方が長く使えますね。
まとめ
お弁当の材質は母目線で、デザインやつくりは子供目線で選ぶと
楽しいお弁当生活が過ごせるのじゃないかと思います。
ぜひ親子で使いやすいものを見つけてくださいね。
幼稚園で楽しいお弁当生活が過ごせることを祈っています。