子供の喪服、どこで買う?しまむら、ユニクロ…いろいろ探してみたけれど。

急にやってくるお通夜やお葬式。
制服がある場合であればそれを着ていけばいいのですが、私服校や私服園の場合はどうしたものか…。
となっている方いませんか?
現在私服の小学校に通っている姉妹ママの私も同じ問題にぶつかりました。
しかも普段履いている靴はパステルカラーでキラキラ付きのド派手なスニーカー…。
靴も買わなきゃ…。
というわけでお葬式で着る服&靴を探しました!
子供の喪服、しまむらとかユニクロにはないの??
子供服がリーズナブルなイメージのしまむらやユニクロ。
私も最初に思いついたのがこの2店舗でした。
で、実際に見に行ったのですが。
なんと!喪服になりそうなシンプルな洋服が見つからずでした。
しまむらと同じグループの子供服店であるバースデイにも行きましたが、そこでも喪服になりそうな黒い服は見つからず。
そう、意外にないんですよ!
卒業入学シーズンだからフォーマル服あるだろうなと思いながら行ったのですが、卒業や入学には使えそうな色合いのもの(千鳥格子とか淡い色のワンピースなど)はあったのですが、お葬式などに使えるような真っ黒!というようなものは探しきれませんでした。
ただ靴は黒いバレエシューズや黒タイツはバースデイで買うことができました。
制服があるから服は大丈夫だけれど、靴が黒っぽいものがないという場合はバースデイだと安くで買えるかと思います。
ユニクロは実店舗何件か周りましたが、全く見つけられず。
ユニクロにオンラインショップがあることをなぜか葬儀前には全く思いつかず、葬儀後に見たら…オンラインショップにありました!
ユニクロのフォーマル用のワンピースはポケットがついていたり、生地も綿が入っていたりと、着心地よさそうな感じでした。
子供の喪服として実際に購入したのは?
最近は斎場の混雑で、連絡が入ってからお葬式するまでに時間があるということが多いようです。
そのため、今回は通販で子供の喪服を購入することにしました。
今回うちの姉妹に購入したのはこちら↓
|
こちらのものをサイズ違いで購入しました。
今回は冬だったので長袖を購入しましたが、夏だと半袖にしてもいいですね。
サイズは1年後の1周忌を見据えて、いつも着ているものよりワンサイズ上を購入しました。
少しそでが長い感じでしたので、少しだけ袖を折り込んで縫いました。
スカート丈はきちんと膝が隠れて、いい感じでした。
シワにもなりにくかったですし、動きやすかったようでストレスなくいけました。
ただ素材がポリエステルだからか、静電気がすごかったので静電気防止スプレーとかしている方がいいかと思います。
試着させたときにバチバチすごかったです。
静電気防止スプレーは定番のこちらがオススメ↓
こちらを使ったら、静電気バチバチほとんど気にならなくなりました。
|
靴は先に買っていたので今回はこちらでは買っていないですが、こんな感じで↓フォーマルシューズもあります。
|
艶なしタイプであればお葬式やお通夜でもいけそうですね。
子どもの夏用の喪服、どうする??
わが家の場合夏にも着る必要が出てきたので、またまた探しにいきました。
で、見つけたのはユニクロのエアリズムの真っ黒なワンピース!
めちゃくちゃ暑い時期暑い時間帯に着る必要があったので、エアリズムだと涼しく着ることができるかなーというわけで選びました。
デザインもいかにも喪服!って感じではないので、普段使いできそうな感じ。
書道の授業があるときに着てもらおうかと考えています。
さいごに
意外に実店舗で葬儀で着られそうな服を探すのは大変でした。
イオンやイトーヨーカ堂とか大型店舗ならあったのかな…でもこの辺近くにないんですよね。
こういうとき、ネット通販ってかなり便利ですね。
準備しておくとよくないという話もありますが、直前にない!と慌てるよりも、ある程度この店にはあるという風に覚えておくといいかもしれないです。
そう考えると制服とか標準服があるっていいなと感じます。
他にも葬儀での服装のこと書いています↓