虐待禁止条例撤回!埼玉のものは一体何がいけなかった??
埼玉県県議会での「虐待禁止条例」の改正案の撤回されました。
先日撤回するよという報道がありましたが、まだ議会ではそういった承認がされていなかったので安心できなかったんですよね。
でもとりあえずはホッしました。
ページコンテンツ
虐待禁止条例、何がいけなかった?
個人的な考えですが、この虐待禁止条例で何がいけなかったのかは2つあります。
対象年齢
1つ目は対象年齢がよくなかったんじゃないかなということ。
この条例は小学3年生以下は義務、小学4~6年生は努力義務になるというものでした。
これを3歳未満であるとか未就学児に限っておけば、ここまで反対されなかったのかなと。
今の世情だと幼稚園児保育園児以下を、子どものみで留守番や登園、外で遊ばせるのはさせたらいけないというものは出来上がっています。
そうなると、この条例が通る可能性も高かったのではないかと。
制度の整備不備
2つ目はこの条例を出す前に預け先や登下校時の安全確保等の制度が全く整備されていないこと。
小学校の学童で待機児童がいたり、登下校時にスクールバスとか見守りの人が通学路で立っているなどの何かしら条例違反にならないような制度を作っていないのに、罰則はないとはいえ条例だけ作ろうとしてしまったのが失敗だったのではないかなと思います。
これも1つ目の話にも繋がりますが、未就学児や未就園児であればその辺りのこともある程度整っています。
それなのに小学生をこの条例の対象にしたいと思うなら順番が逆じゃないかなと考えます。
子どもを守るためにはある程度制約が必要なのはしかたないかもしれませんが、個人の努力だけでどうにかしろというのは暴論だっただろうと思います。
個人的に虐待禁止条例、こうであったらよかったな
こちらも小学生の子の母として、こうあったらよかったなと思うものを書き出してみます。
①小学生の子どもだけで遊べる場を
子どもたちだけで外で遊ばせたらいけないという条例になるのであれば、小学生だけで遊べる場を作ってほしいです。
たとえば小学校の校庭開放とか。
最近の公園はボール遊びダメなところが多いので、小学校の校庭で思いっきりできたらいいのにと感じます。
校庭だとそんなに危険なものもありませんし。
私が小学生だった平成の初期は放課後や土曜日も学校で遊べたんですけどね。
ケガや事故の時に誰の責任になるかが問題になるから厳しいかな。
②中高生と留守番はOKにしてほしい
たしか海外ってベビーシッターやっているのが高校生の場合もあるのだとか。
家庭科で子どもの面倒の見方とかを授業でやって実践すればいけるんじゃないかと。
ヤングケアラー問題があるので、一概にはさせてよし!言えないところあるでしょう。
でも授業や部活に支障をきたすまで世話させるとかでなければ、とてもいい経験になるのでは?と思います。
③車内の置き去りは全面禁止
車の中に置き去りは数分でもダメにはしておくべきだと思います。
特に夏の暑い時期。
悲しすぎる事故や事件、たくさんありました。
ヒューマンエラーなパターンが多いようなので、何かしら置き去りにしていたらブザーが鳴るとかそういった対策できるようにしないといけないと思いますね。
学童などの預け先の充実
こどもだけで留守番させないとするのであれば、学童などの預け先の充実は必要なことだと思います。
保育園に関しては充実してきた感ありますが、学童はまだまだな地域も多いです。
あと学童の役員制度とかなんとかならないのか…。
家で面倒見られないからお願いしているだろうに、役員で時間取られるのってどうなのかなってちょっと思ってしまいますね。
さいごに
かなり厳しい内容だったこちらの条例。
たしかに、悲しい事故や事件がここ数年多かったので、何とかしたいという一心だったのかもですが…。
あまりに理想が高すぎで、普段育児していないor育児してなかった方だけがOK出したのだろうなって想像してしまいます。
まずは環境整備からお願いしたいところですね。