小学校への欠席連絡は連絡帳なの?メールやそういったシステムってないの?
小学校に毎日楽しく通っていたとしても、急に体調崩したりして休まなきゃいけないこともありますよね。
そうなったら学校に連絡をして休むわけですが…皆さんどのように連絡していますか?
やっぱり噂の連絡帳ですか?
ページコンテンツ
小学校の欠席連絡は連絡帳!
小学校の欠席連絡は連絡帳で!という学校がかなり多いです。
その連絡帳を近所の友達や登校班が一緒の子に託して、担任の先生に渡してもらうというシステム。
小学校入学説明会の後から、ネット上でこの欠席連絡のシステムが連絡帳と聞いてどうしようといった声を毎年のように見かけます。
平成初期に小学生だった私もこの方式でした。
そして時は経て令和の現在。
娘たちが通っている小学校も連絡帳で連絡くださいと、入学説明会の時に言われました。
もちろん緊急時は除きます。
なんでも学校への電話回線がそんなにたくさんないので、朝の時間に電話が集中するとパンクすることがあるからとのことでした。
小学校の欠席連絡が連絡帳システム、何が問題?
一番の問題は誰に託すのかということでしょうか。
同じ小学校に兄弟姉妹がいる場合や登校班がある場合は悩む必要ありませんが、近所の同じ小学校に通う子にお願いするというのは、ある程度の近所付き合いがないとなかなか難しいです。
引っ越してきたばかりで近所に知り合いがほぼいないという場合もありますし、小学校で子供と仲のいい子が近所に住んでいないということも。
それに今はクラス名簿やクラスの連絡網というものが配られていないので、誰がどこに住んでいるとか直接連絡がとれません。
そうなるとお願いできる人がいないから、病気の子供を1人家に置いて連絡帳を学校に届けたりしないといけないなんてことももありえるわけです。
あとは荷物の問題も。
連絡帳を学校へ届けたら、預かった連絡帳+学校のお便りなどをまた欠席した子の家に届ける場合が多いです。
休んだ日が金曜日とかであれば、上靴や給食当番のエプロンなども預かって届けてくれる場合も。
それじゃなくてもお休みの前日は荷物が多いのに申し訳ないと思っていました。
そういう風に感じる人が多かったのか何かトラブルがあったのかわかりませんが、コロナ禍以降から上靴やエプロンを預かって持ち帰るということはほぼなくなりました。
ちなみに今でも兄弟姉妹なら預かってきます。
そんなこんなで連絡帳で欠席連絡というのは何かと不便なことが多いです。
小学校への欠席連絡、ちょっとずつ変わってきている?
連絡帳での欠席連絡がまだまだ主流ではありますが、ちょっとずつ変化も出てきています。
私の住む市内の小学校でアプリによる欠席連絡ができるところも出てきているようです。
その学校はかなりのマンモス校(全校生徒軽く1000人超え)なので、それこそ電話連絡となると回線パンクしかねないでしょうからやむを得ないといったところな気もしますが。
また娘たちが通う小学校でも基本電話連絡OKという話も出てきています。
子供たちがタブレット駆使して勉強しているのにアナログな連絡方法のみっていうのもなんかアンバランスですもんね。
親も先生も負担が少ない方法探れるといいですね。
さいごに
まだまだ小学校の欠席連絡は連絡帳でというところが多いです。
でも少しずつですが電話連絡やアプリ・メールによる連絡もできるようになってきています。
連絡網ではなく学校からの一斉メールという学校が多くなってきていますので、欠席などの連絡もメールやアプリでという日も近いかもしれませんね。