置き勉、小学校ではできないの?ダメな理由ってなに??
何かと話題な重いランドセル。
教科書のサイズも大きくなったし分厚くもなったため、ランドセルも大きくなっています。
そのため、昔より小学生が持ち運ぶ荷物って多くなっています。
その量がかなり重たくて健康被害があるのでは?と言われていますね。
そんなこともあって、現在では文部科学省が正式に置き勉を認めているようです。
よって、小学校で置き勉は可能!ということになりますね。
置き勉、なぜダメだったの?
盗難やいたずら防止
置き勉が禁止されていたのは物理的に置くところがない!ということもありますが、盗難やいたずら防止というのも背景になるようです。
教科書の盗難やいたずらのことを考えたら、すべて持ち帰ってもらったら問題ないですもんね。
誰の責任とかになるのも大変ですし。
でも今の教室は、よほどのことがない限り入ることはできないです。
娘の小学校でも忘れ物を取りに帰るのは、よほどのことがない限りはダメですし、更に必ず保護者同伴と言われています。
それ位厳重なので、少なくとも放課後に教科書の盗難やいたずらすることはかなり難しいでしょうね。
ちなみに私が子供の頃(平成の初期)はかなりセキュリティ甘かったですね。
放課後も普通に子供たちだけで学校に向かい職員室で鍵借りて、忘れ物取りにいったりとかしていました。
予習復習をするため
たしかに教科書がなかったら復習はとにかく、予習はしにくいですよね。
私は中学高校は備え付けのロッカーが結構大きかったので、テスト前以外はほぼ置き勉でした。
でも英語は予習が絶対いるので、それだけは持ち帰っていました。
そういう点では置き勉ってどうなのかな?とも思います。
でも今って教科書に沿って予習や復習もできる教材たくさんありますので、意外にいけちゃうのかもしれませんね。
ちなみにわが娘は進研ゼミしています。
小学校の置き勉事情。わが子の小学校の場合
小学2年生の長女の学校では置き勉OKです。
小学校に入ってすぐの頃の学年通信に、教科書は担任が預かっていますということが書かれていました。
そのため、普段自宅で私が見かける教科書は国語の教科書のみ。
国語の教科書は、宿題に音読があるので持ち帰るしかないのです。
基本的にノートとドリルといったものしか持って帰ってきません。
ちなみに宿題は
・国語は教科書音読・漢字ドリルか漢字練習帳
・算数は計算カード・プリントか計算ドリル
週末はこれにプラスして日記があります。
基本教科書なくても何とかなりますね。
絵の具セットや鍵盤ハーモニカなどは、それを置くための専用の部屋があるようです。
1学年みんなで一つの部屋を使っているという風に、娘から聞いたことがあります。
そういった部屋があるので、持ち帰ってくるのは学期末。
最近はコロナのこともあって、鍵盤ハーモニカを学校で吹くことが難しいらしく、家で吹く練習が宿題に出されてたまに週末に持って帰ってきます。
低学年だから荷物少ないのかな?と思っていたのですが、高学年の子も重そうな荷物持ってないので、学校全体で置き勉OKになっているようです。
ちなみに朝顔などの鉢植えは、個人懇談のときに保護者が持ち帰ってくださいと言われました。
ちびまる子ちゃんでの1学期終業式の日の大量の荷物を抱えて歩くっていうのは、わが子の小学校では見られない光景です。
本当にこういう子↓昔はいたけれど、今は本当に見ませんね。
逆に1学期の個人懇談の時期には、自転車のカゴや荷台に朝顔の鉢が載っている人とよくすれ違います(笑)。
さいごに
小学校で置き勉は、結構進んできているかと思います。
長女が小学校入学前に、ランドセルが重い!という話題がよく上がっていたので、どうなることかと不安でした。
でも実際には置き勉にOKとなっていたので、助かりました。
もし置き勉禁止って言われている…という場合は、一度担任の先生に確認することをおすすめします。
でもこの置き勉もタブレット学習とかになると、また変わってくるかもしれませんね。
どんな時代になっていくのでしょうか。