ピアニカは小学校でいつまで使うの?お下がりにできる??
小学校や幼稚園保育園などでも使う、鍵盤ハーモニカ。
ピアニカやメロディオンなどメーカーによって鍵盤ハーモニカの名前はさまざまです。
1年生で使うのは学校から連絡がきたけれど、それ以上の学年ではいつ位まで使っているのでしょうか。
兄弟姉妹のお下がりにできるのか。
ピアニカケースって必要なの?
というような鍵盤ハーモニカに関する疑問についてお答えしています。
地域や学校、先生によっていろいろだとは思いますが、ひとつの参考にしていただけたら嬉しいです。
ページコンテンツ
鍵盤ハーモニカ、小学校ではいつまで使っているの?お下がりは?
音楽の授業で毎回使うのは、小学校2年生までです。
3年生からはメインはリコーダーになりますので、3年生からはあまり使わなくなります。
でも学校や学年によって、小学校卒業までなんやかんや使ったという話も。
娘たちの通う小学校でも5年生や6年生で合奏する機会があり、そこで鍵盤ハーモニカを使っていることも。
実際に長女が2年生の終わりの頃に、学校から鍵盤ハーモニカはまだ使うかもしれませんので、家で保管しておいてくださいというお知らせがありました。
というわけで、小学校のうちは使う可能性はあると思っておいてよいかと思います。
お下がりはどうする?
鍵盤ハーモニカを兄弟姉妹でお下がりにしたい!という場合は、かなり年の差がないと厳しいのではないかと思います。
実際にお下がりを使っている子を知っていますが、10歳近く年の差がある兄弟でした。
中学生以降で授業で使うという話は聞いたことありませんので、小学校入学を期に購入で6学年以上差があるのであれば、お下がりでもOKだと思います。
その場合は吹き口だけ新しいのを買いましょう!
吹き口はメーカーによって形が違います。
必ずどこのメーカーのものか確認してから購入してくださいね。
こんな感じで単品で売られています↓
|
|
|
それよりも学年差が小さい場合はお下がりは難しいかもしれません。
ただ音楽の授業って毎日あるわけでもないですし、3年生以上は使っても毎回というわけではないという点ではお下がりや共有できる場合もあるとは思います。
先生や学校によって違いますので、お下がりや兄弟姉妹で共有にしたい場合は学校に確認してみてくださいね。
ちなみにわが家は幼稚園年中から必要な幼稚園に通っていましたので、お下がりは無理でした。
次女が年中のときに長女は小学1年生。
どちらもがっつり使用していました。
小学校からしか使わなかったらお下がりで乗り切れていたかもしれないですね。
鍵盤ハーモニカ、どこで買う?
小学校の授業で使うものなので、学校からの斡旋販売があると思います。
学校で絶対にこれ!という指定がない限り、楽器屋さんやネット通販でも大丈夫です。
鍵盤の数が物によって違いますので、もし学校指定以外のものを購入する場合は鍵盤の数は確認してくださいね。
足りなかったとなると授業に支障が出てくる可能性もあります。
娘に話を聞いていても、幼稚園や保育園のときから使っているものをそのまま使っている子も多いので、形や色は結構バラバラです。
水色に黄色にピンクに緑。
ピアニカにメロディオンに…とメーカーもバラバラです。
ピアニカケースやピアニカバッグっている?
鍵盤ハーモニカを買うとだいたいハードやソフトは別にして、ケースが付いてくることが多いです。
このケースって結構持ちにくい(特にハードケース)ので、キルティングなどで作った袋物のバッグがあったりします。
私も小学生の頃に、母が作って持たせてくれていました。
この前娘に聞いたところ、こういったピアニカケースやバッグで持ってきている子ってとても少ないそうです。
みんな付属のハードケースやソフトケースだけに入れて持ってきているとのこと。
たしかに娘を新学期に小学校に送っていくとき、鍵盤ハーモニカをそういったバッグに入れている子を見かけませんでした。
あると音楽の教科書や楽譜を一緒に入れておけるので便利だとは思いますが、最近はあまり使ってないようです。
さいごに
鍵盤ハーモニカは、小学校2年生まではほぼ毎回音楽の授業で使います。
それ以降は使ったり使わなかったり学校やクラスによってさまざまなようです。
上の子が中学生以上だという場合はお下がりで大丈夫ですが、そうではない場合は一度学校に確認してみることをおすすめします。
楽しく音楽の授業が受けられますように。
他にも鍵盤ハーモニカのこと書いています↓