2歳差姉妹子育て中ママのかわいい毎日 https://shimaimama.com 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 Thu, 28 Mar 2024 07:42:32 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.2.4 128665126 専業主婦の社会復帰はやはりこわい!?でもメリットいっぱいあるよという話。 https://shimaimama.com/syakaifukki-merit-3795 Mon, 04 Mar 2024 07:43:37 +0000 https://shimaimama.com/?p=3795 先日専業主婦の社会復帰はやはりこわい!?10年以上のブランクがある私が感じること。という記事を書きました。

簡単に言えば意外になんとかなるよ!ということをつらつらと書いたものですが、今日はそれ以上にこれだけメリットあったよということを書けたらなと思います。

専業主婦長く働くのは不安という方。

臆病かつポンコツな私でもなんとかなっているのできっと大丈夫!

今回はメリットを書いていきますね。

 

専業主婦が社会復帰したメリットその①:規則正しい生活

夫がいたり子供がいたりとするので規則正しい生活を送っていると思われがちな専業主婦。

たしかに朝ごはんの準備やお弁当の準備などがある方がほとんどだと思いますので、朝はとりあえず起きている方多いのではないでしょうか。

でもその後って、皆さんどうされています?

幼稚園児や小学校低学年は、保育時間や学校にいる時間は短いので、結構あっという間に子どもが帰宅する時間になりがちです。

そのせいか、ある程度テキパキ家事をこなさなきゃいけない必要があります。

でも小学校も高学年辺りになってくると帰宅時間が結構遅くなりがちなので、意外に自由な時間って多いです。

そのためどうしてもダラダラしてしまうことが、私の場合多かったように思います。

私みたいにみたいにダラダラしてしまわず、規則正しい生活に家事をこなしている方にとっては今まで通りなので何もメリットにはなりませんが、そうではない私みたいなタイプの方はかなりメリットにありますよ。

 

専業主婦が社会復帰したメリットその②:経済的なゆとり

私自身扶養内勤務ですので、月にしたら10万円以下の収入です。

それでもこれだけあれば、とりあえず娘たちの習い事代や少しの貯金くらいにはなります。

もう少し欲しいところではありますが、社会保険料払ったら可処分所得かなり減ってしまいますね。

もう少しこう…緩やかに負担が増えていくのであればまだわからなくもないのですが。

ある程度可処分所得を復活させようとすると、かなり労働時間増やさないといけなくなります。

もう少し様子見ながら今の仕事がんばりたいと思います。

 

専業主婦が社会復帰したメリットその③:自己肯定感が少し上がる

仕事をはじめてすぐは、できないことやわからないことが多いですね。

やたらできなさすぎて、落ち込むことも。

でもひとつひとつ解決してできることやわかることが増えると、やればできる!とちょっとした自信になります。

できない自分もできる自分も私。

妻である自分も母である自分も社会人である自分も私。

誰かの役にたっているかもという気持ちは自己肯定感一気に上げてくれます。

 

専業主婦が社会復帰したメリットその④:体力がつく

通勤って思っている以上に体力使います!

電車やバスに乗ったり、歩いたり自転車に乗ったり。

更に立ち仕事や力仕事であれば、考えている以上に体力使っています。

もちろん小さい子どもの公園遊びにつきあっているとか、ジムで運動しているとかいう場合はそんなに大きなメリットではないかもしれません。

それでもほとんど家の中で過ごしているという場合は、かなり運動量増えますので、体力つきますよ。

 

さいごに

専業主婦歴が長ければ長いほど、働きに出るというのは恐怖でしかないと思います。

コロナ禍以降いろいろ社会の変化も激しいので、余計にそう感じるのではないかなと感じます。

でもメリットはたくさんあるので、やってみようかな…と少しでも感じたのであればチャレンジしてみることをおすすめします。

ありきたりの言葉ですが、これからの人生の中で今日が一番若いのです。

 

ブランクが長ければなかなか採用されないこともあるかと思います。

私もそうでした。

でもどこかはきっと拾ってくれます。

その日までチャレンジしてみてください。 ]]> 3795 専業主婦の社会復帰はやはりこわい!?10年以上のブランクがある私が感じること。 https://shimaimama.com/sengyousyufu-syakaifukki-kowai-3790 Thu, 14 Dec 2023 07:34:43 +0000 https://shimaimama.com/?p=3790 10年以上の専業主婦期間を経て、先日私は派遣社員として社会復帰をしました。

正直私もまた働くなんて怖くて無理!と思っていました。

体力ないし、時代も変わったしできる気がしない。

本当にそう思っていました。

でも意外に飛び込んでみるとなんとかなったのも事実。

というわけで、本日はそんな怖い!という方の再就職に関して背中を押せたらと思い、この記事を書いています。

 

社会復帰が怖い気持ち。めちゃわかる!!

私が会社員をしていたのはちょうど東日本大震災が起こる前の話。

そう、実は10年どころかブランクはもっと長いのです。

私が家で主婦業したり妊娠したり育児したりという間に、時代はかなり進みました。

私が会社員の頃はやっと社内SNSが立ち上がったりしたところでメールで連絡することも本当にごくごくたまにというレベルでした。

 

それが今ではどうでしょう。

メールは日常茶飯事、特にコロナ禍でオンライン会議やオンラインでのツールなどが一気に発達し広まっていきました。

ZOOMやチームスetc.

FAXもあの頃は結構使っていましたが、今ではめったに使用することもありません。

そんな変化が著しいのは何となく感じてはいました。

オンライン会議でのマナーがどうとかTVやインターネットで話題になっていましたね。

そんな中に飛び込んでいく…めちゃくちゃこわい!!そう感じて当然ではないでしょうか。

でも預金何千万とか何億もあるとかそういった事情でもない限り、結局いつかは飛び込んでいかねばならないのです。

 

私もできるのであればずっと専業主婦で時間に余裕をもって生活したいと願っていました。

でもこの凄まじい物価上昇。子どもの成長に伴う出費の増加。

多少は子供の世話もそこまで重労働ではなくなってきた。

夫もある程度勤務に融通が利く。

実家も頼れそう。

もう時間に余裕よりも、経済的な余裕がある方がいい。

そのためにも少しでも早く慣れていかないといけないと。

もう背に腹は代えられない状態だよねと。

 

正社員だと35歳までとか30歳までとかいう年齢制限のある求人をみたとき、あぁもうそんなに時間残ってないのかもしれないな。

そう焦ったのをよく覚えています。

いずれは正規雇用を目指して。

とりあえず一歩踏み出そうと思って就活を始めました。

 

だからきっと、あなたも大丈夫!

私はとりあえず派遣という働き方から始めました。

たしかに直接雇用よりは不安定なのは否めません。

実際私も更新されず契約切られたことあります。

でもとりあえず一歩踏み出すのにはおすすめだと思います。

派遣会社の営業さんが一緒に面接(職場見学ってやつです)についてきてくれるので、面接苦手でもフォローしてくれます。

ここは合わない、ダメだと思っても辞めやすいですし。

 

ただブランク長いと、なかなか派遣会社内の社内選考に通らない印象です。

でもいつかどこは通る!と考えてエントリーしていくといいと思います。

私はいつももうダメだ、他の方法で…と考えているときに社内選考通ったよと連絡もらうことが多いです。

 

時代は変わっている…新しいツールは覚えなきゃいけないけれど、便利にもなっている!

オンライン会議やらチャットやらといろいろ覚えなきゃいけないことだらけ。

事務職から10年以上の時を経て事務職への復帰でしたが、いろいろなツールが増えていて戸惑ったのは事実。

これ全部覚えるのか…と何とも暗い気持ちがありました。

でも使っていくうちに便利だな!と思ったのも事実。

 

たとえば電話だって今はだいたい電話番号や登録されているものであれば会社名や人名が画面に出ているので、仮に名前聞き取れなくても焦らずに済みます。

何かわからないことをチャットで聞けば、あとでまた確認することも可能。

チャットにこれがこうなっています!と画面貼り付けることもできます。

マニュアルもオンライン上にあるものならある程度は探せるので、誰かの手を煩わせなくて済む。

そんな感じで覚えることもたしかにありますが、それ以上に便利なことが多いです。

 

コンプライアンスやハラスメントのことも、ある程度浸透していますので、少なくとも社内の人から怒鳴られたりとかいうこともなく(会社員時代でもありませんでしたが)。

急なお休みの連絡も、メールやラインやメッセージでというところもあります。

かなり働きやすくなっているなというのが私の感想です。

 

結論:はじめの一歩さえ出せればあとはきっと大丈夫!

とりあえず怖かったら単発の仕事であるとか、短期の仕事から、あとは自分が以前やっていた仕事(私の場合は事務)でも何かしら一歩を踏み出すことをおすすめします。

私も単発バイト→週2日短時間短期間→週5日短時間と順番に少しずつ仕事をする時間を増やしています。

まずは思い切ってやってみることをおすすめします。

まずは短期とか単発のものから。

そこできっといけた!となったら少しずつ働く時間や期間を増やしていくといいと思います。

かげながら応援しています。 ]]> 3790 女子校のメリットはなに?人間関係難しい?リーダーシップ発揮できる? https://shimaimama.com/joshikou-dou-3781 Thu, 02 Nov 2023 08:48:03 +0000 https://shimaimama.com/?p=3781 女子校・男子校は以前よりかなり減っていますし、もともと少数派ではあります。

少数派なので、実際女子校ってどんな感じ?という方、かなり多いのではないかなと思います。

今日はそんな女子校ってどんなの??というのを中高大と10年女子校通いをしていた私が答えてみます。

あくまで一校しか経験がないのでそんなことないよ!みたいな話もあるかもですが、ひとつ参考にしてもらえたらうれしいです。

 

女子校の疑問その1:人間関係難しい?

結論から言いますと、女子校だから特別人間関係が大変!なんてことはないです。

学級に関しては本当に共学と比べて大変なんてことはないです。

上下関係の厳しい部活に入ると大変かもですが、それは共学も同じではないかなと思います。

超少人数とかだと何ともですが、それなりの人数がいる学校であれば、むしろいろんなタイプの女の子がいます。

それこそスクールカースト上位みたいなキラキラした子、おとなしい感じの子、オタク、普通な子など実に様々。

オタクもアイドル・お笑い・バンド・アニメなど実にさまざま。

確率を考えたら、共学以上に気の合う友達ができやすいはずです。

 

女子校の疑問その2:リーダーシップ発揮できる?

これよく女子校の良さとして語られますが、いまは昔と違ってあまり違いはないのでは?と思います。

たしかに私が学生時代(平成のなかば)は生徒会長などのトップ系は男子生徒なパターン多かったですが、最近はそうではないなという印象。

現在長女が中学受験めざしているので、いろいろな学校のパンフレットを見たり説明会に行く機会が多いですが、共学校でも生徒会長や何かの実行委員長が女子生徒のパターン、結構あります。

もう女子が一歩引いてという、そういう時代ではないのだと感じます。

というわけで、リーダーシップを発揮するのは女子校だからできる!というわけではないかと思います。

ただ女子だけの空間でリーダーシップ発揮するという経験は得られるかもですが、共学でも男女分かれている部活などに入部していたら経験できるものだと思うので、女子校だから特別経験できるというわけではないですね。

 

女子校の疑問その3:異性慣れしないので心配

女子校出身だとホストにハマったり結婚詐欺に遭いやすいみたいな話は、昔からありますね。

これに関しては実際に高校のときに長年女子校勤務していた先生が言っていました。

その先生が言うには、卒業生がたまに結婚相手を見せにきてくれることがあるんだけど、この人と結婚しない方がいいんじゃないかなと思ったら数年後離婚、もしくはうまくいってないみたいなパターンが非常に多いと。

私の母校は中高大10年間女子校で育つパターンの人が多いので、どうもその辺りの目が育ちにくいのでは?みたいなことを言っていたのが印象的です。

たしかにそういった面があるのかもしれないなとは思います。

普通は中学高校辺りでする失敗を、大学生以上でやってしまうので大やけどしやすいみたいな。

でもこれに関しては仮に中高大女子校であっても習い事やバイト、サークルなどで接するようにすればいいのでは?と思います。

実際そうやって過ごしていた子たちは、みんな結婚10年超えてきていますが、今のところ夫婦関係問題なく過ごしています。

ホストにハマったとか結婚詐欺にあったという話も、身近では聞かないですね。

先生にそういったこと言われてきたので、私たちはそういうこと気を付けてきたのもあるかもしれませんが。

独身の子も多いですが、みんなキャリアウーマンでバリバリ仕事や趣味こなしていますし、パワフルな子は多いですね。

 

さいごに

女子校自体かなり少なくなってきていますので、女子校出身となるとある意味希少価値は出るかもですね。

女子校だからというメリットもデメリットも、現在ではそんなにないのでは?というのが、10年過ごしてきた私の考えです。

ただ、気の合う同性の友達はできやすいのではないかなと思います。

そこが一番のメリットではないでしょうか。

 

]]>
3781
虐待禁止条例撤回!埼玉のものは一体何がいけなかった?? https://shimaimama.com/gyakutaiboushi-jourei-3771 Mon, 16 Oct 2023 02:22:33 +0000 https://shimaimama.com/?p=3771 埼玉県県議会での「虐待禁止条例」の改正案の撤回されました。

先日撤回するよという報道がありましたが、まだ議会ではそういった承認がされていなかったので安心できなかったんですよね。

でもとりあえずはホッしました。

 

虐待禁止条例、何がいけなかった?

個人的な考えですが、この虐待禁止条例で何がいけなかったのかは2つあります。

 

対象年齢

1つ目は対象年齢がよくなかったんじゃないかなということ。

この条例は小学3年生以下は義務、小学4~6年生は努力義務になるというものでした。

これを3歳未満であるとか未就学児に限っておけば、ここまで反対されなかったのかなと。

今の世情だと幼稚園児保育園児以下を、子どものみで留守番や登園、外で遊ばせるのはさせたらいけないというものは出来上がっています。

そうなると、この条例が通る可能性も高かったのではないかと。

 

制度の整備不備

2つ目はこの条例を出す前に預け先や登下校時の安全確保等の制度が全く整備されていないこと。

小学校の学童で待機児童がいたり、登下校時にスクールバスとか見守りの人が通学路で立っているなどの何かしら条例違反にならないような制度を作っていないのに、罰則はないとはいえ条例だけ作ろうとしてしまったのが失敗だったのではないかなと思います。

これも1つ目の話にも繋がりますが、未就学児や未就園児であればその辺りのこともある程度整っています。

それなのに小学生をこの条例の対象にしたいと思うなら順番が逆じゃないかなと考えます。

 

子どもを守るためにはある程度制約が必要なのはしかたないかもしれませんが、個人の努力だけでどうにかしろというのは暴論だっただろうと思います。

 

個人的に虐待禁止条例、こうであったらよかったな

こちらも小学生の子の母として、こうあったらよかったなと思うものを書き出してみます。

 

①小学生の子どもだけで遊べる場を

子どもたちだけで外で遊ばせたらいけないという条例になるのであれば、小学生だけで遊べる場を作ってほしいです。

たとえば小学校の校庭開放とか。

最近の公園はボール遊びダメなところが多いので、小学校の校庭で思いっきりできたらいいのにと感じます。

校庭だとそんなに危険なものもありませんし。

私が小学生だった平成の初期は放課後や土曜日も学校で遊べたんですけどね。

ケガや事故の時に誰の責任になるかが問題になるから厳しいかな。

 

②中高生と留守番はOKにしてほしい

たしか海外ってベビーシッターやっているのが高校生の場合もあるのだとか。

家庭科で子どもの面倒の見方とかを授業でやって実践すればいけるんじゃないかと。

ヤングケアラー問題があるので、一概にはさせてよし!言えないところあるでしょう。

でも授業や部活に支障をきたすまで世話させるとかでなければ、とてもいい経験になるのでは?と思います。

 

③車内の置き去りは全面禁止

車の中に置き去りは数分でもダメにはしておくべきだと思います。

特に夏の暑い時期。

悲しすぎる事故や事件、たくさんありました。

ヒューマンエラーなパターンが多いようなので、何かしら置き去りにしていたらブザーが鳴るとかそういった対策できるようにしないといけないと思いますね。

 

学童などの預け先の充実

こどもだけで留守番させないとするのであれば、学童などの預け先の充実は必要なことだと思います。

保育園に関しては充実してきた感ありますが、学童はまだまだな地域も多いです。

あと学童の役員制度とかなんとかならないのか…。

家で面倒見られないからお願いしているだろうに、役員で時間取られるのってどうなのかなってちょっと思ってしまいますね。

 

さいごに

かなり厳しい内容だったこちらの条例。

たしかに、悲しい事故や事件がここ数年多かったので、何とかしたいという一心だったのかもですが…。

あまりに理想が高すぎで、普段育児していないor育児してなかった方だけがOK出したのだろうなって想像してしまいます。

まずは環境整備からお願いしたいところですね。 ]]> 3771 社会復帰がしたい!専業主婦の就活は前途多難?? https://shimaimama.com/syakaifukki-syufu-3744 Wed, 05 Jul 2023 06:05:50 +0000 https://shimaimama.com/?p=3744 そろそろ社会復帰を。

 

わが家の子供たちも小学生となり、ほんの少し手が離れてきたのでそう考えるようになりました。

 

 

というわけで、ついこの間まで就活していました!

 

諸事情あって途中休憩をはさみながらではありますが、なんやかんや半年近くやっていましたね。

 

何件エントリーした?

フルタイムで仕事した方がいいんだろうなという気はしています。

 

というわけで就活始めた当初は、無謀にも正社員の求人に数社応募してみたのですが、書類選考にかすりもせず。

 

私は専業主婦歴干支が一回りほどなので、ブランクは10年以上。

 

そりゃ正社員では受かるわけもないよね…と納得し、短時間とか短期間とかでもいいからまずはブランクをなくすことを目標に方向転換。

 

派遣会社であれば条件にあった仕事に出会えるかも!と思い、今回某大手派遣会社に登録しました。

 

やはり基本フルタイム求人がめちゃくちゃ多いですね。

 

でもチラチラと短時間なり短期間のものもあって、これなら!という求人もありました。

 

私個人の希望としては

・土日祝は休み

・フルタイムではなく短時間かつ、週3ほどの勤務

・通勤時間1時間以内

・小学生の子供がいるので学校行事に対して融通が利く

 

そういう求人にエントリーしても、びっくりするくらい連絡なし。

 

社内選考に通過できる気配が全くなし!!

 

何件エントリーしたかな…まるで新卒の就活みたいな感じ。

 

たしかにどんな派遣に関するサイト見てもどんどんエントリーせよ!みたいな感じでして、まぁある程度はそうだろうなとは思っていたのですが…まぁ私がこれがいい!と思ったものは他の方もこれがいい!!と思うのでしょうね。

 

あなたにオススメです!というものを中心に応募していたのですが、全然音沙汰なく。

 

ブランクあるとやはり厳しいようですね。

 

もう派遣では無理なのかもしれない…

スポンサーリンク

びっくりするくらい全く通らないので、もう派遣会社だけじゃなくて、アルバイトやパートの求人サイトでも仕事探しを始めた矢先のこと。

 

実際に応募もして書類審査も通って次は面接というところに、なんと急に派遣社員で就業決定!

 

まぁもう無理やろと思っていたところに、この就業時間なら無理なく仕事が始められるというのと、前職と同じ業界というのもあってダメ元でエントリー。

 

そしたらあっという間に決まってビックリというのが今。

 

久しぶりの仕事はどんな感じ?

久しぶりの仕事は短時間、週3日ほどではありますが、やはり慣れないことをしているからか、疲れ方がすごいです。

 

仕事するって大変だ。それを実感する日々です。

 

そして10年も経てば、いろいろなものが使いやすくなっていて、仕事がサクサク進むのに感動しています。

 

とにかくできるだけ迷惑かけないように、わからないことはすぐに聞いて解決できるようにしています。

 

派遣の職場見学は、かなり気持ちが楽!

職場見学という名の面接みたいなものは、派遣会社の担当営業さんが同席してくれるので、普通の採用面接に比べてかなり気が楽でした。

 

司会進行もしてくれ、多少のフォローもしてくれるので緊張しやすい私もかなり心強かったですね。

 

ブランクがあって採用面接のハードルが高い!と感じるのであれば、派遣社員で働き出すのもいいかもしれません。

 

求人によりますが、ある程度働く時間や曜日も融通きいてもらえることも。

 

私も今回時間に関しては融通してもらえました。

 

おわりに

派遣社員なので最長で3年、いつまで同じ場所で働けるのかわかりませんが、とりあえず社会復帰の第一歩は踏み出せました。

 

とにかく今はしっかり仕事を覚えることと、働くことに関する体力・精神力をしっかりつけていきたいなと思っています。

スポンサーリンク
]]>
3744
稲刈り体験や田植え体験はどこでできる?大阪でできるところを調べてみた。 https://shimaimama.com/taiken-kome-3719 Fri, 31 Mar 2023 05:56:27 +0000 https://shimaimama.com/?p=3719 ある日突然娘から「田植えとか稲刈りとかしてみたい!」と言われました。

 

あまりに突然すぎてびっくりしたのですが、調べてみると結構ある模様。

 

ただどこもかなり人気!

 

今回はそんな田植え稲刈り体験について大阪でどこでできるか調べてみました!

 

大阪で田植えや稲刈り体験できるところ

実際にやっているところをピックアップします。

 

大泉緑地・ファミリー農事体験教室(堺市)

私が最初に見つけたのはこの教室でした。

 

月に一度、田植えや稲刈りや案山子作ったりする通年型の教室です。

 

初回に1名あたり500円の費用がかかります。

 

年間通じて500円ってかなり破格ですね。

 

たまたま大泉緑地に用事があって行ったときにトイレに案内が貼ってありまして。

 

これいいかも!と早速申し込みの連絡をしたのですが、応募開始日から数週間経っていたため、すでにキャンセル待ちが数組出ており断念。

 

毎年かなり人気らしいです。

 

毎年3月中旬頃に申し込み開始されていますので、早めの応募が吉です。

 

大泉緑地の公式サイトにある大泉緑地だよりの4月号に詳細が載っています!

 

富田林市農業公園サバーファーム(富田林市)

こちらは一回完結型。

 

大泉緑地で行われているものがキャンセル待ちだったので、わが家はこちらでチャレンジ。

 

田植え体験は5月頃、稲刈り体験は10月頃に開催されます。

 

費用は入園料だけで、田植えや稲刈りの体験自体は無料でした(2022年)。

 

先着順&めちゃ人気だという話を聞いたので、開園前に到着して申し込みしました。

 

当日スタッフの方と話をしていると、事前問い合わせが多かったという話だったので、結構人気です。

 

特に田植えがかなり人気だったようで、開園前には申し込み終わっていました。

 

2023年も開催予定らしいので、公式サイトをチェックしてみてくださいね。

 

ハーベストの丘(堺市)

こちらでは年間パスポート会員を対象に、田植え体験ができるイベントがあるそうです(人数に限りあり)。

 

稲刈りに関しては記載がなかったので、体験できるイベントがあるのかは確認できませんでした。

 

スポンサーリンク

 

 

他にも2023年に開催するか今のところお知らせなどがないので確認はできませんが、以下のところでも体験イベントが過去にありました。

 

・大阪市の鶴見緑地内の自然体験観察園での米作り体験

 

・大阪府豊能郡にある、のら農園さん

 

・2022年や2019年に堺市美原区や南区で5~6月頃に田植え体験の募集が堺市の広報誌などで募集がありました。

 

意外に市町村の広報誌やJA関係の冊子などで募集があったりしましたので、要チェックです!

 

さいごに

米作り体験(稲刈りや田植え)はかなり人気がありますので、早めに探して申し込みなり動く用意をした方がいいです!

 

子供だけではなく大人にとってもいい経験になりますよ。

 

食育にもなります。

 

コロナ禍で止まっていたイベントも、2022年度からは再開しているところが増えてきています。

 

ぜひイベントを通して楽しい思い出をつくってくださいね。

 

スポンサーリンク
]]>
3719
しまむらで喪服を買ってみた(レディース)!いくらで買える? https://shimaimama.com/shimamura-mofuku-3706 Wed, 08 Mar 2023 04:12:07 +0000 https://shimaimama.com/?p=3706 以前喪服(女性用)・20代で買ったものを30代で着たら…という記事を書いていて、ここにしまむらの喪服の話が出てきますが。

 

先日しまむらの喪服(レディース)を買いました!

 

お値段税込み13,000円強ほどでした。

 

ノーカラージャケット・ワンピース・ブラウスの3点セットで、今回の葬儀(関西平野部・真冬)ではジャケットとワンピースを着用。

 

今回購入したサイズは13号。

 

あれ?普段の服のサイズは7号や9号辺りなんだけど…

 

実際にどうだったのか、みなさんにお伝えしようかと思います。

 

しまむらの喪服ってどう??

結論から言ってしまうと、全然問題なかったです!

 

しまむらの価格帯からすると高いですが、ブラックフォーマルの価格帯からするとかなり安い部類に入るかと思います。

 

安い喪服は黒の深さがイマイチだから~という話よく聞きますよね。

 

私も昔からよく聞きました。

 

というわけで、以前フォーマル専門店で数万円したものと今回のしまむらで購入の喪服を比べてみました!

 

写真下手なのでちょっとうまく表現できているか自信ありませんが。

 

結果はこうです↓

 

 

向かって左→以前買った(15年ほど前)ブラックフォーマル

向かって右→今回買ったしまむらのブラックフォーマル

 

同じ部屋で同じ瞬間に写真に収めたものですが、どうでしょうか?

 

たしかに多少色の差はありますが、黒が濃いか薄いかまでは、なんとも言えないといったところではないでしょうか。

 

最近は家族葬が主流ですし、そこまで誰かの喪服と比較することも少ないように思います。

 

しまむらのもので十分ではないかなと、今回感じました。

 

着心地も以前購入したものと変わらず、むしろ少し大きめにしたおかげで窮屈な感じがなくよかったです。

 

 

しまむらの喪服、小さいサイズは厳しい…かも?

スポンサーリンク

店舗によって品揃えに差はあるかと思います。

 

私が行った店舗に置いてあったのは3点セットのものだと一番小さいのが11号で、一番大きいサイズが23号でした。

 

ワンピースだけのものならSサイズからありました。

 

セットで買おうと思っている方で小柄な方だと、もしかしたらブカブカになるかもしれません。

 

ただ普段7~9号サイズ着ている私が今回13号を購入しているので、全体的に作りが小さい可能性も。

 

というわけで試着は絶対にすることをおすすめします!!

 

 

私も結構あれもこれもと試着しまくりました。

 

以前に購入した喪服が7号サイズで、9~11号辺りを狙っていましたが、試着をした結果、11号で見た感じなんとなく腕が上げにくい感じだったのと、これから先のこと考えて今は多少余裕のある13号に。

 

なるべく体形維持したいところですけどね。

 

さいごに

個人的にはしまむらの喪服ありだと思います!

 

お値段もお手頃ですし、月日が経つと体形も結構変わってしまうので、これくらいのお値段で体形変わればまた購入の方がいいかもしれないですね。

 

他にも葬儀やお通夜に必要なカバンやパンプス、ストッキングに数珠などもありますので、急な場合でも一式揃うのはとてもありがたいですね。

 

ただ男性用のものや子供用のものはありませんので、あくまで成人女性用のものだけの品ぞろえになります(2023年2月現在)。

 

 

アラフォー、アラフィフの皆さま、以前に購入したもののサイズ大丈夫でしょうか?

 

一度袖を通してみてダメだったらしまむらにゴーです!

スポンサーリンク
]]>
3706
子供の喪服、どこで買う?しまむら、バースディ、ユニクロ…いろいろ探してみたけれど。 https://shimaimama.com/kodomo-mofuku-3701 Mon, 06 Mar 2023 03:05:37 +0000 https://shimaimama.com/?p=3701 急にやってくるお通夜やお葬式。

 

制服がある場合であればそれを着ていけばいいのですが、私服校や私服園の場合はどうしたものか…。

 

となっている方いませんか?

 

現在私服の小学校に通っている姉妹ママの私も同じ問題にぶつかりました。

 

しかも普段履いている靴は、娘の趣味全開!のパステルカラーでキラキラ付きのド派手スニーカー。

 

こどもとは言え、この靴を履いてのお葬式はどう考えてもアカンわという感じ。

 

靴も買わないと。

 

というわけでお葬式で着る服&靴を探しました!

 

子供の喪服、しまむらとかユニクロにはないの??

子供服がリーズナブルなイメージのしまむらやユニクロ。

 

私も最初に思いついたのがこの2店舗でした。

 

で、実際に見に行ったのですが。

 

なんと!喪服になりそうなシンプルな洋服が見つからずでした。

 

しまむらと同じグループの子供服店であるバースデイにも行きましたが、そこでも喪服になりそうな黒い服は見つからず。

 

そう、意外にないんですよ!

 

今回出席したお葬式は、卒業入学用の服が売り出されるシーズンである冬。

フォーマル服きっとあるだろうな!と思いながらお店に向かいました。

 

たしかに卒業や入学には使えそうな色合いのもの(千鳥格子とか淡い色のワンピースなど)はありました。

でもお葬式などに使えるような真っ黒!というようなものは探しきれず。

 

しかし靴は黒いバレエシューズや黒タイツはバースデイで買うことができました。

 

制服があるから服は大丈夫だけれど、靴が黒っぽいものがないという場合はバースデイだと安くで買えるかと思います。

あとは靴の専門店で黒いスニーカーとか。

 

 

ユニクロは実店舗何件か周りましたが、全く見つけられず。

 

ユニクロにオンラインショップがあることをなぜか葬儀前には全く思いつかず、葬儀後に見たら…オンラインショップにありました!

 

ユニクロのフォーマル用のワンピースはポケットがついていたり、生地も綿が入っていたりと、着心地よさそうな感じでした。

 

 

子供の喪服として実際に購入したのは?

最近は斎場の混雑で、亡くなってからお葬式をするまでに時間があるということが多いようです。

 

今回の葬儀でもそうでしたし、1年ほど前に葬儀に行った人の話を聞いたときもそうでした。

 

そのため、今回は通販で子供の喪服を購入することにしました!

 

今回うちの姉妹に購入したのはこちら↓

 

 

こちらのものをサイズ違いで購入しました。

 

今回は冬だったので長袖を購入しましたが、夏だと半袖にしてもいいですね。

 

サイズは1年後の1周忌を見据えて、いつも着ているものよりワンサイズ上を購入しました。

 

少しそでが長い感じでしたので、少しだけ袖を折り込んで縫いました。

 

スカート丈はきちんと膝が隠れて、いい感じでした。

 

シワにもなりにくかったです。

 

ただ素材がポリエステルだからか、静電気がすごかったので静電気防止スプレーとかしている方がいいかと思います。

 

試着させたときにバチバチすごかったです。

 

静電気防止スプレーは定番のこちらがオススメ↓

 

こちらを使ったら、静電気バチバチほとんど気にならなくなりました。

 

 

靴は先に買っていたので今回はこちらでは買っていないですが、こんな感じで↓フォーマルシューズもあります。

 

 

艶なしタイプであればお葬式やお通夜でもいけそうですね。

 

子どもの夏用の喪服、どうする??

わが家の場合夏にも着る必要が出てきたので、またまた探しにいきました。

 

で、見つけたのはユニクロのエアリズムの真っ黒なワンピース!

 

めちゃくちゃ暑い時期暑い時間帯に着る必要があったので、エアリズムだと涼しく着ることができるかなーというわけで選びました。

 

デザインもいかにも喪服!って感じではないので、普段使いできそうな感じ。

 

実際には書道や図工、給食がカレーやミートソーススパゲティの時に着ていっています。

 

さいごに

意外に実店舗で葬儀で着られそうな服を探すのは大変でした。

 

イオンやイトーヨーカ堂とか大型店舗ならあったのかな…でもこの辺近くにないんですよね。

 

こういうとき、ネット通販ってかなり便利ですね。

 

準備しておくとよくないという話もありますが、直前にない!と慌てるよりも、ある程度この店にはあるという風に覚えておくといいかもしれないです。

 

そう考えると制服とか標準服があるっていいなと感じます。

 

 

他にも葬儀での服装のこと書いています↓

お葬式にタイツを履きたいけれど、80デニールとかはダメ?

 

喪服(女性用)・20代で買ったものを30代で着たら…

 

しまむらで喪服を買ってみた(レディース)!いくらで買える?

スポンサーリンク
]]>
3701
PTAはいらない?コロナ禍でやってみて思ったこと。 https://shimaimama.com/pta-iranai-3693 Tue, 28 Feb 2023 05:01:02 +0000 https://shimaimama.com/?p=3693 何かと話題に上がりがちなPTA。

 

最近はPTAいらないんじゃないの?みたいな風潮めちゃくちゃありますね。

 

ヤフーニュースのトップ画面でもこの話題よく出ている印象です。

 

今回はそんなPTAの役員を、コロナ禍の中でやっていた私の考えをここに残そうかと思います。

 

ちなみに私がやっていたのは本部役員とか〇〇委員長とかそういうのはしていない、ごくごく平凡なヒラの役員です。

 

PTAはいらない?

結論から言うと、個人的にはいらないと言いたい。

 

でも正直なくなってしまうと、学校が機能しなくなる可能性あるなとは感じましたね。

 

行事云々は最悪何とかなりそうな気がします。

 

コロナ禍で、ある程度最小限の行事でもいけると証明できましたし。

 

小学校の大きな行事って体育大会だと思いますが、それだって学年別にやるとか来賓なしとかにすれば、そんなに人員さかなくてもいけるようになりましたね。

 

参観している親の立場でもPTA役員の立場でも、体育大会当日のお弁当作ったり、早朝(下手したら前日)からの場所取りとかそれに対する警備をしなくていいというのは、かなりメリットではないかなと思います。

 

 

でも学校がある地域との関係は無視できないわけで。

 

保護者がそこを知らん顔というわけにはいかないだろうなと感じました。

 

やっぱりね…子供を学校に迎えにいったときに下校中の子供を見ていますと、いろいろやらかしているわけですよ。

 

大声で話しながらとか、ふざけあって歩道からはみだしたりとかね。

 

娘たちの学校は、ボランティアで登下校の見守りしてくれている地域の方もいらっしゃる。

 

そんな中で通学の安全を他人に丸投げ、しかもボランティアとなるとありがたい反面申し訳ないような気もして。

 

何かしら通学の安全に関することは、関わっていくべきではないかなと思いました。

 

もちろん、自治体レベルでそういった登下校の見守りの人員を雇ってということであれば、話は変わってきますよ。

 

そうなるとPTAはいらないかもしれないですね。

 

というわけで私としてはPTAのこれ意味あるの??となるような講演会やその他活動、教職員だけで回せないようなイベントはなくした方が多くの人にとっては幸せなのではないかなと思います。

 

コロナ禍でのPTA役員、どうだった?

スポンサーリンク

コロナ禍なこともあり軒並み行事は中止、もしくは縮小というものばかりでした。

 

更に創立何十周年みたいな年度でもなかったので、特別忙しいということもなく1年が終わりました。

 

なんか本当にあっという間、気がつけば終わっていたという感じでしたね。

 

前情報で創立何十周年の年度と、4年生(1/2成人式関連)と6年生(卒業関連)のPTA役員はかなり忙しいらしいと聞いていたので、それはあえて避けて立候補しましたが。

 

仕事らしい仕事って通学路の旗振りと、体育大会の警備や交通安全教室のお手伝いくらいでした。

 

本部役員さんはやっぱり忙しかったようで、最低月に一度は会議があって学校にいかなきゃいけないのと、ヒラの役員さんがやらない仕事の埋め合わせにいかなきゃいけないので、かなり負担大きかったようです。

 

そんな感じで本部役員や委員長などに比べれば、ヒラの役員はかなり負担少ないです。

 

親の出番が多い幼稚園や保育園のPTAに比べれば、小学校のPTAはかなり楽だったみたいな話もチラチラ聞きますので、そういった方であればヒラの役員であれば本当に楽勝!と感じるかもしれません。

 

これで実績になったりポイントになるならアリじゃないでしょうか。

 

 

ちなみにうちのPTAの場合、本部役員さんは推薦委員会という次期PTA本部役員を推薦し決定する部署がありまして、そこで決めるそうです。

 

…推薦されたら怖すぎる。

 

余談ですがうちの小学校の場合、OBやOGの方が本部役員になっているパターンが多いと聞きました。

 

あとPTA会長さんは校区内でお仕事されている自営業の方が多いとか。

 

私立校のPTAも、ほぼOBやOGがやっているパターンが多いという風に聞きますね。

 

 

そんな感じで本部役員とそれ以外では、負担はかなり違います。

 

私自身、結構低負担だったにも関わらず、他のPTA役員ではない保護者は何もやってないのになぁと思うと、何とも言えない気持ちになったのも事実。

 

ヒラの役員さんで、PTAの仕事をほとんどしないまま1年終わっちゃった人もいるという話も聞きますし。

 

それで来年以降は役員免除なのかと思うと…なんとなく不公平な気もしなくはないですね。

 

PTA、男性の役員さんも増えています!

会長や副会長は男性で、あとの役員は全部女性というのが今までよくあるパターンでしたが、ここ数年は会長職以外の本部役員やヒラの男性役員さんも見かけるようになってきました。

 

実際入学式の後のPTA役員決めの時に、立候補しているパパさんもいましたので時代は変わってきている感じですね。

 

ほぼ女性しかいなかったPTAに男性が加わったらまた違った目線から物事が見られるので、いい展開になっていけばうれしいですね。

 

さいごに

個人的にPTA自体をなくすというのは難しいのではないかなと思います。

 

やはり地域の方や子の安全とか考えると、自治体レベルで安全見守り人員を雇うなどして対策しなきゃ厳しいように感じますね。

 

今の自治体にそこまでの潤沢な予算があるように思えないので、実現できる可能性は少ないでしょうね。

 

ちなみに、PTA役員なったらいろんな地域の子育て情報得られるかなー?と淡い期待していたのですが…

全く情報入ってこずでした。

 

コロナ禍で活動少ない上にヒラ役員だとこんなものなのかも。

 

というわけで、今度からはPTA役員決めの時期にPTA役員になったらどうしよ…とハラハラしなくていい精神的な余裕ができたことは大きいですね。

 

次は中学以降なので、しばらくはゆっくり過ごそうかと思います。

スポンサーリンク
]]>
3693
電車通学は怖い?心配??何とかなるから大丈夫! https://shimaimama.com/densya-tsuugaku-kowai-3686 Fri, 10 Feb 2023 06:15:22 +0000 https://shimaimama.com/?p=3686 もうすぐ新生活。

 

入学や引っ越しなどで子供さんが電車通学を始める方も多いのではないでしょうか。

 

初めてのことはどうしても心配がつきもの。

 

そんな子供の電車通学が怖いという方に向けて、なんとかなるよ!ということをここで書きたいと思います。

 

電車通学ではいろいろアクシデントあり!

電車通学で実際に聞いたことがあったり、実際に私が出会ったアクシデントをあげたいと思います。

 

実際にアクシデントにあった人は小学生から大学生まで様々です。

 

・寝過ごして、気が付いたら県外の駅だった。

 

・痴漢にあった。

 

・車内で扉にもたれかかっていたら扉が開いて、ホームに倒れこんでしまった。

 

・変な人に出会った

 

・普通電車に乗ったつもりが急行で、行き先の駅を過ぎてしまった

 

実際に心配されるのはこの辺りではないでしょうか。

 

それではそれぞれの対策考えていきましょう。

 

寝過ごして県外の駅までいってしまった!

これよくありますね。

 

ちなみに実際に起こってしまった子は当時小学生で、自分で公衆電話から親に連絡し、駅員さんに話をして自宅最寄り駅に着く電車を教えてもらい帰ってこられたそうです。

 

今であれば、携帯電話持っている子がほとんどかと思いますので、連絡するなりネットで乗換案内確認するなり対処法はそれなりにありそうですね。

 

痴漢にあった

痴漢に関しては本当になくなってほしいものです。

 

名前がよくないのかもしれない。

 

なんか軽いですもんね。

 

それはさておき。

 

私自身電車通学10年、電車通勤5年ほどしていましたが、かなり幸運なのか痴漢に合わずにすんでいます。

 

電車通学していましたが、結構近距離だったため乗った電車に誰か友達がいることが多く、一人だけで乗るということがあまりなかったです。

 

電車通勤していた頃は女性専用車両使ったり、すわるために電車を一台見送ったり比較的空いている各駅停車電車などしていました。

 

そんなことから何もなかったのではないかと思います。

 

できるならだれかと一緒に乗るとか、時間に余裕をもって空いている普通電車に乗るとか。

 

あくまで私の個人的なものですが、痴漢にあう子はおとなしそうに見える子が多いという印象。

 

実際の性格とかは関係なくです。

 

小柄な子があいやすいという話もありますが、女性の平均身長以上の子でもあっているのであんまり関係ないように思います。

 

いま痴漢抑止バッジみたいなものがあって、結構それの効き目がすごいという話も聞いたのでつけておくと痴漢にあいにくくなる可能性高くなると思います↓

痴漢抑止バッジの配布サイト / TOPページ (ec-cube.shop)

 

車内で扉にもたれかかっていたら扉が開いて、ホームに倒れこんでしまった。

これはもうね…。

 

扉にもたれかかれないようにするとかそういうのでしか対処できないかなと。

 

話に夢中になるとかスマホいじっていて、気づかないということもあるかなと思います。

 

毎日乗る電車であればある程度次どっちが開くかとわかってくると思いますので、それまでは気を付けるようにしましょうね。

 

変な人に出会った

スポンサーリンク

これもあるあるですよね。

 

公共交通機関なので本当にいろいろな人が乗っています。

 

なんかこの人…と感じたらそっと離れましょう。

 

一旦近くの駅のホームに降りて、そのあと違う車両に乗り込むとか。

 

とにかく何かしら離れるようにしましょう。

 

普通電車に乗ったつもりが急行で、行き先の駅を過ぎてしまった

これもあるあるではないでしょうか。

 

特にダイヤが乱れているときとかは注意が必要です。

 

落ち着いて次に止まる駅で降りて引き返しましょう。

 

電車通学でのアクシデント、いろいろ子供に伝えておこう!

いろいろなトラブルに備えて、こういうときはこうしたらいいよ!と伝えてあげると子供も安心できるかと思います。

 

親としては心配なところもありますが、意外に子供はたくましいもの。

 

乗り過ごしたとかそういったことは将来話のネタにもなりますし(笑)、ドンと構えておきましょう。

 

うちは中学からは電車通学になる可能性高いので、そろそろひとりで電車乗るデビューさせたいと思う今日この頃です。

 

スポンサーリンク

 

]]>
3686