子育て中の髪型とは?楽な髪型教えます!

先日娘2人を連れてヘアーサロンに行ってきました。
キッズルームのあるサロンなのでそこでDVDを観たり、おもちゃで遊んで過ごしてもらいました。
今回はカット&パーマ&トリートメントだったのでだいたい2時間くらいでした。
ちょこちょこ私の方に来て今どんな状態か確認に来ていましたが、まぁそれなりにおとなしく待っていたほうではないかと思います。
ページコンテンツ
2年ぶりにパーマをかけました。やっぱり楽!
最後にパーマをかけたのは、次女が生まれる少し前。
いま次女が2歳になったので今回はだいたい2年ぶりになります。
非常に楽でよかったのですが、長女を妊娠中からかれこれ3年近くロングのパーマスタイルだったのでちょっと飽きてしまって、次女が生後半年くらいの時にばっさり肩上のストレートボブにしたんですね。
このストレートのボブスタイルは結構評判も良かったし、
シャンプーの時間や乾かす時間が短くてこれはこれで楽だったんです。
カットがよかったのか、そんなにクセも気にせずにスタイリングできましたし。
ただアレンジが利かないのが楽しくなくて。
まとめるにしてもサイドの髪がサラサラ落ちてきて、ちょっとうっとうしい感じでした。
もちろんアレンジなんてその気になればたくさんできるのでしょうが、
巻いたりとか編み込んだりとか時間かかるものは、やる気になれなかったんです。
というわけでそのストレートボブスタイルを1年半伸ばして、今回セミロングのパーマスタイルにしたわけです。
そして思いました。
やっぱりめちゃ楽!!
パーマスタイルが楽でママにオススメなわけ
オススメなわけは3つあります。
①パーマスタイルには正解がない
これは以前担当してくれていた美容師さんが言っていた言葉です。
パーマってどんな風にスタイリングしても正解ってものがないんです。
仮にもうとれかけていてカールがだれている状態でも、
くせ毛風のゆるいパーマっていう風にしてしまうのもありなわけです。
もし今日はスタイリングする時間がない!となっても、
パーマ用のワックスつけてクシャクシャと揉んでしまえばそれなりに見えちゃいます。
寝ぐせなども目立たないです。
②アレンジが利く
パーマがかかっている髪はひとつにまとめてくくっているだけでも、それだけでいい感じに仕上がります。
ちょうどすぐ上の写真のような感じですね。
動きが出るし、ポニーテールも幼さが消えて大人っぽい雰囲気になります。
そしてヘアアレンジするときによく出てくる、コテやアイロンで巻いてというステップがありますが、
それを飛ばしてしまえるので時間を短縮してヘアセットができます。
③スタイルがもつ
これはデジタルパーマだと特になのですが、結構スタイルがもつので
美容院にいく頻度が減らせる可能性があります。
小さい子供がいると美容院にいく時間を作るのもなかなか至難の業。
キッズルームがあったり保育士さんがいるところも増えてはいますが、
お気に入りの美容院にそういったものがあるかどうかというのはまた別問題です。
多少美容院いけなくても、何となくスタイルが持つのが
パーマスタイルのいいところだと私は思うので、子育て中のママさんにはオススメです。
まとめ
パーマスタイルにデメリットがないわけではないですが(お金がかかる、髪が傷むなど)、それでもメリットは大いにあると思います。
子供を連れて外出しようとなるとなかなか手間がかかります。
自分の支度に手間がかからないとなると時間に余裕ができるので、とてもいいですよ。
いまはスタイリング剤もとても優秀ですし、ぜひチャレンジしてみてください!
関連記事:ママのヘアケア・オススメヘアスタイル・ヘアカラーなどのまとめ